本文
通常時はFMあばしり(78.7Mhz)を聴けますが、災害等の緊急時は放送が切り替わり、地域の防災・災害放送を行います。
割り込み放送を行う時は、ラジオのスイッチが切れている状態でも自動的にスイッチが入り放送音声が聞こえます。
区分 | 詳細 | 音量 | |
---|---|---|---|
Jアラート(注)による情報発信 | (1)国民保護関係 | 弾道ミサイルに関する情報 航空攻撃情報 ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 大規模テロ情報 |
最大音量 |
(2)緊急地震速報 | 推定震度4以上 | ||
(3)津波情報 | 大津波警報 津波警報 津波注意報 |
||
(4)気象等の特別警報 | 大雨、暴風、暴風雪、大雪、高潮、洪水、波浪 | ||
(5)キャンセル報 | 誤報等 | ||
網走市役所発信 | (1)避難情報 (避難所開設情報を含む場合あり) |
高齢者等避難開始 避難指示 |
|
(2)その他生命に関わる緊急性の高い情報 | |||
(3)訓練放送 |
(注)Jアラートとは、自然災害による大規模災害や弾道ミサイルなどによる攻撃から国民の生命を保護するため緊急情報を伝達するシステムをいい、「全国瞬時警報システム」の略になります。
区分 | 音量 | |
---|---|---|
網走市役所発信 | (1)震度3以上の地震情報、震度速報 | 通常音量 |
(2)網走市内における災害発生時状況に関する情報 | ||
(3)風水害に関する気象情報 | ||
(4)試験放送 | ||
(5)避難所開設情報 | ||
(6)その他市民生活に関わる緊急放送 |