本文
節や時事等のテーマに沿った本をご紹介しています。どうぞご利用ください。
月日 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
4月 |
舞台は大阪・関西 |
4月13日から大阪・関西万博が始まるのに合わせて、関西・大阪が舞台になっている小説を集めます。 |
5月 |
働く人のメンタルヘルス |
5月は新年度の疲れが出やすい時期です。悩みや不安を抱える心に寄り添い、解決のヒントになる本を集めます。 |
6月 | おいしく食べて健康に |
6月は食育月間です。おすすめのレシピ本や、栄養について学べる本など、「食」に関する本を集めます。 |
7月 | 小さい!軽い!文庫本・新書 |
いつでもどこでも手軽に読めるサイズが魅力。スキマ時間にも楽しめる、おすすめの文庫本・新書を展示します。 |
8月 | 終戦から80年~戦争と平和 |
8月15日で終戦から80年を迎える日本。戦争と平和に関連した本を展示します。 |
9月 | 防災について考えよう |
北海道胆振東部地震から7年が経ちました。9月は防災月間です。備えあれば憂いなし。防災について考えておきましよう。 |
10月 |
巳年生まれの作家たち |
あの人も、この人も!今年年男・年女の巳年生まれの作家たちの作品を集めます。読書の秋におすすめです。 |
11月 |
おうち時間を満喫 |
もうすぐ冬。寒くなると部屋で過ごす時間も増えてきます。ハンドメイドやあったかレシピで、おうち時間を楽しんでみませんか。 |
12月 | ミステリー小説特集 |
毎年この時期に発表されるランキングをもとに、図書館でも人気のミステリー小説を集めます。年末年始の読書におすすめです。 |
1月 |
新たな一歩を踏み出すあなたに |
成人や卒業という節目を迎える若い人たちに読んでもらいたい本を紹介している『若い人に贈る読書のすすめ』。今まで紹介された本で図書館にあるものを展示します。 |
2月 |
It's so sweet ~甘い本 |
チョコレートやお菓子のレシピ、スイーツがおいしそうな小説や工ッセイなど、甘さたっぷりの本を集めます。 |
3月 |
話題になった本特集 |
文学賞を受賞した作品、ランキング上位の作品、映像化された作品など、この1年で話題になった本を集めます。 |
月 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
4月 | めざせ!コミュ力UP |
新しい友達や先輩、先生など、春は出会いの季節。新しい環境にワクワクしたりとまどったり…人間関係の悩みに役立つ、コミュニケーションやものの考え方についての本を集めます。 |
5月 | 青春(アオハル)、集めました |
部活・友情・恋愛…悩んだりときめいたり、学校生活は忙しい!そんな青春を味わえる、色々な青春本を集めます。 |
6月 | 自分の生き方を考える |
将来、どんな自分になりたいですか?しっかりでも、なんとなくでも、これからを生きるためのヒントになりそうな本を集めます。 |
7月 |
涼し~い本、あります |
海や川の本、水泳部やボート部が主役の本、ゾクッとするホラーな本など、ひんやりと感じられる本を集めます。暑い夏でも読みやすい…かも? |
8月 | 平和を考える~戦後80年を迎えて~ |
今年で太平洋戦争終結から80年を迎えます。戦争・紛争に関する本など、平和について考える本を特集します。 |
9月 | ちょこっと読書。 |
読書の秋。せっかくだから何か読んでみようかな?でも長いのは読み切れないかも…。 |
10月 |
Title (タイトル)に魅せられて |
思わず目をひかれる、本の内容が気になってしまうようなタイトルの本を集めてみました。 |
11月 |
なぜ?を解き明かす |
なぜ?どうして?世の中にあるちょっとした疑問たち。いろいろな「なぜ?」に関する本や仕組みを紹介する本を集めます。読めばスッキリするかも? |
12月 | そっとよりそう おくすり本 |
悩んだり、落ち込んだり、イライラしたり。あなたにそっとよりそってくれる、心が疲れた時にほっとするような本を集めます。 |
1月 |
あなたが生まれる前の物語 |
古代から明治・大正・昭和まで。平成以前が舞台の小説や人物伝などを特集します。 |
2月 |
こんな本、入りました! |
ティーンズコーナーに入って1年以内の新しい本を集めて展示します。 |
3月 | YA THE BEST 2025-2026 |
今年度に貸出の多かった人気の本を集めて特集します。 |
月 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
4月 |
春のほん |
雪もとけてきてあたたかくなってきました。春らしい本や入学の本をならべます。 |
5月 |
のりものだいすき |
車に船、飛行機など…。のりものだいすきな子あつまれ! |
6月 |
MOE絵本屋さん大賞2024&ファーストブック賞 |
全国の絵本屋さんがえらんだ絵本トップ30位と、部門賞のファーストブック賞の作品を紹介します。 |
7月 | 星と宇宙のほん | 7月7日は七夕です。天の川が見られるかもしれませんね。七夕の本のほか、星や宇宙の本を集めます。 |
8月 | 夏のほん |
スイカにかき氷、水泳など、夏らしい絵本をならべます。 |
9月 |
こわ~い本 |
こわいけどやっぱり見ちゃうおばけやようかいのはなしをたくさんあつめます。 |
10月 | 秋のほん |
読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋。秋はいろいろなことをするのに良い季節。秋をかんじる絵本をあつめます。 |
11月 | どうぶつたくさん |
どうぶつが でてくる おはなしのほんを ならべます。どんな どうぶつが いるかな? |
12月 | おおみそか・お正月 | おおみそかやお正月のおはなし、干支のはじまりなどの本をならべます。 |
1月 | 冬のほん |
さむい冬がやってきました。雪や氷など、冬らしい絵本をならべます。 |
2月 | おかしのほん |
2月はバレンタインデーがあるよね。チョコレートだけじゃなく、おいしそうなお菓子がのった絵本をならべます。 |
3月 | にんきものあつまれ! |
たくさんのひとにかりられた、としょかんでにんきのほんをならべます。 まだよんでいないほんがあったら、よんでみてね。 |
月日 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
5月 |
こどもの日 |
こどもの日に合わせて |
7・8月 |
夏休み向け図書 | 北海道青少年のための200冊 |
10月 |
ハロウィン | ハロウィンにあわせて、魔女、かぼちゃ、おばけなどの本を展示します |
12月 |
クリスマス絵本 | クリスマスに合わせて |
12・1月 |
冬休み向け図書 | 北海道学校図書館協会選定「冬休みにおすすめする本」 |
2月 |
節分 | 節分に合わせて |
3月 |
ひなまつり | ひなまつりに合わせて |
7月・8月の「夏休み向け図書」、12月・1月の「冬休み向け図書」については、ティーンズとの合同展示です。
月 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
4月 | 網走を紹介します | 網走はどんなところ?本を中心に様々な資料で紹介します。 |
5月 | アイヌ文化の世界 | アイヌ語や文様、刺繍、舞踊、工芸などのアイヌ文化に関する本の展示です。 |
6月 | 作って楽しい・食べておいしい 北海道の食 |
地域に根づいた料理やお菓子の本を紹介。読めばきっと食べたくなる展示です。 |
7月 | もっと知りたい北海道の地名 | 北海道の地名、とてもユニークなものが多いですね。この本を読めば納得します。 |
8月 | 北海道の山を楽しむ |
山の日にちなみ、ガイドブックや登山家の書いた本など北海道の山が楽しめる本の特集です。 |
9月 | 知ってる?北海道の伝説 |
北海道に古くから伝わる民話集をあつめました。 |
10月 | 北の動物たち |
北海道でしかみることができない動物たちを紹介します。 |
11月 |
地図で見る網走の歴史 |
図書館は地図も所蔵しています。地図を中心に網走の歴史がわかる資料を紹介します。 |
12月 | 地図で見る北海道の歴史 |
図書館は地図も所蔵しています。地図を中心に北海道の歴史がわかる資料を紹介します。 |
1月 | 北海道の冬を楽しもう 雪 |
雪の結晶や風景の写真集など雪にまつわる本を紹介します。 |
2月 | 北海道の冬を楽しもう 流氷 |
流氷の季節到来。流氷のことがもっとわかる本を紹介します。 |
3月 |
こんな本入りました |
2階地方資料コーナーでは、網走や北海道、アイヌ、樺太などに関する資料を所蔵しています。今年度入った本を紹介します。 |