ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員採用 > 網走市職員の勤務条件・福利厚生

本文

網走市職員の勤務条件・福利厚生

ページID:0001456 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

勤務条件


勤務時間

午前8時45分~午後5時30分(部署により異なる場合あり)


休日

土曜日・日曜日、祝日および年末年始休暇


年次休暇

原則年間20日(採用月により異なる)


その他休暇

夏季休暇、産前・産後休暇、病気休暇、介護休暇、育児休業制度など各種休暇・休業制度あり


勤務場所

市役所本庁舎、西庁舎、保健センター、エコーセンターなど


初任給・諸手当(令和7年4月1日現在)

大学卒 220,000円
短大卒 204,400円
高校卒 188,000円
(注)採用前の職歴等に応じて加算される場合があります。


期末勤勉手当

6、12月の年2回支給(年4.6カ月分)


寒冷地手当

11~3月支給


その他手当

扶養手当、住居手当、通勤手当など


配属先・異動

配属先は、市職員全体の人事配置の中で決まりますが、多くの職員が、概ね3~5年程度で異動しながら経験を積んでいきます。
当市では、毎年、配属先の希望や、職員自身が考える今後伸ばしていきたい能力、積んでおきたい経験等を把握しています。必ずしも希望どおりになるものではありませんが、それらを元に適正な配置になるよう努めています。


子育て支援制度


産前産後休暇

産前産後16週以内で取得できる休暇


育児休業

子の養育のため、一定期間休業できる制度


育児部分休業

就学前の子の養育のため、1日当たり2時間以内休業できる制度


育児短時間勤務

就学前の子の養育のため、1日の勤務時間を短縮できる制度


子の看護休暇

中学校就学前の子の看護のため、5日の範囲内(対象となる子が2人以上の場合は10日)で取得できる休暇


研修

採用後、市職員としての心構えや基本のビジネスマナーの修得を目的とした新規採用者研修を実施しています。そのほか、経験に応じ必要となる能力や知識を身に付けるための研修や、接遇研修、タイムマネジメント研修などを実施しています。
また、専門的な知識や技能を習得するために各種研修機関へ派遣することもあります。


昇任の流れ

係員 主任 係長職 課長職 次長職 部長職