本文
油彩の基礎を学びます。
とき |
【4回講座】 (1)令和6年2月11日(日曜日) (2)2月25日(日曜日) (3)3月10日(日曜日) (4)3月17日(日曜日) 午前10時~午後3時 (注)お昼休憩あり |
---|---|
ところ |
網走市立美術館 |
講師 | 当館職員 |
対象 |
中学生以上 10名定員(先着順) |
受講料 |
無料(用具・材料は各自で用意) |
持ち物 |
必要なものは1回目で説明、初日は筆記用具持参。 |
申し込み | 網走市立美術館 (電話)0152-44-5045 |
切り込みを入れたり、穴を開けたりするだけで、次のページとつながります。
ちょっと仕掛けを入れて、立体的な本づくりを楽しみましょう。
とき |
令和5年12月2日(土曜日)午前10時~午後5時 |
---|---|
ところ | エコーセンター1階工芸室A |
講師 | 今井 良朗 氏(デザイナー、武蔵野美術大学名誉教授) |
募集 |
中学生以上 10名(先着順) |
参加費 |
大学・一般 3000円 (注)中高生は無料 |
持ち物 |
特にありません |
主催 | オホーツク・アートセミナー実行委員会 |
申し込み | 網走市立美術館 電話 44-5045 Fax 44-5062 |
版画の技法『多色多版』を、消しゴムハンコで制作します。
とき |
10月8日(日曜日)午前10時30分~午前11時30分 |
---|---|
ところ | 網走市立美術館 ロビー |
定員 |
10名(先着順) |
対象 | 小学生以上 (注)小学1,2年生は保護者同伴 |
参加料 | 無料 |
申込方法 |
電話でお申し込みください。 |
(注)お車でお越しの際は市民会館駐車場をご利用お願いします。
透明のガラス風鈴に絵の具やペンで絵付けをして、オリジナルの風鈴を作ります。
とき | 8月3日(木曜日)・4日(金曜日)午前10時~12時 |
---|---|
ところ | 第2展示室 |
定員 |
各15名(先着順) |
参加料 | 無料 |
コース | 初級者コース:絵付けのみ 上級者コース:絵付けと、風鈴本体組立まで |
服装 | 絵の具などを使うため、汚れてもよい服装でお越しください。 |
(注)お車でお越しの際は市民会館駐車場をご利用お願いします。
5月3日(水曜日)~5月5日(金曜日)の3日間、幼児~中学生を対象とした
『子ども美術展 ワークショップ』を開催します。
とき |
5月3日(水曜日)午前10時~12時 中学生対象 |
---|---|
5月4日(木曜日)午前10時~12時 小学生対象 |
|
5月5日(金曜日)午前10時~12時 幼児対象 |
|
ところ | 第2展示室 |
定員 | 各10名(先着順) |
参加料 |
無料 |
申し込み |
電話またはメールでお申し込みください。 |
服装 |
汚れてもよい服装でお越しください。 |