ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2025 美術館日記

ページID:0013648 更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

『村上陽一展』ギャラリートーク

 4月12日(土曜日)本展作家・村上陽一氏によるギャラリートークを開催いたしました。

村上陽一展 画像

村上陽一展 画像2

デザイン講座『しかけ絵本を作ろう』

 動く仕組みや飛び出す仕組みを使って、オリジナルのしかけ絵本を作りました。

しかけ絵本講座1

しかけ絵本講座2

ケーキが飛び出します。

しかけ絵本講座3

お子さんが描いたイラストを使いました。

しかけ絵本講座4

チラシなどの切り抜きを活かした作品です。

しかけ絵本講座5

おしゃべり鑑賞会

3月30日(日曜日)に『上野山清貢・松樹路人展』の対話鑑賞会を実施しました。作品を観て感じたことを『おしゃべり』しながら鑑賞しました。

おしゃべり鑑賞会画像

​​オホーツク・アートセミナー『シルクスクリーンで作ろう』

 3月22日(土曜日)と23日(日曜日)の2日間にわたって、版画家 中村 花絵氏を講師にオホーツク・アートセミナーを開催しました。
初心者でもわかりやすい丁寧な講座でした。

シルクスクリーンと聞くと難しそうですが、写真を版画にすることもでき、楽しく親しみやすい表現だったようです。

シルクスクリーン講座でモニターを使って説明をする講師

シルクスクリーン講座の作品

『上野山清貢・松樹路人展』ギャラリートーク

 3月9日(日曜日)当館職員による『上野山清貢・松樹路人展』ギャラリートークが開催されました。

上野山清貢・松樹路人展ギャラリートークの様子

オホーツク・アートセミナー『小さな日本画を描いてみよう』

 2月15日・16日、日本画家 葛西 由香 氏を講師にオホーツク・アートセミナーを開催しました。
『胡粉』の白を生かしたモチーフを考え、日本画の制作を行いました。
日本画の画材を使うのは初めて…という方がほとんどでしたが、個性あふれる作品が完成しました。

講座画像1

講座画像2

講座画像3

講座画像4

『写真道展 網走移動展』解説会

 1月18日(土曜日)に解説会を開催いたしました。市内佐々木写真館 佐々木砂宗さんにお話ししていただきました。入選・入賞作品の解説や写真の撮り方についてなど、参加者の質問にもお答えいただきました。

写真道展画像1

写真道展画像2