本文
令和6年度対象の方の麻しん風しんワクチンの接種期間の2年延長について
令和6年度の麻しん風しん混合ワクチンの一部限定出荷等の影響をうけ、ワクチンの供給に偏在が生じたことにより麻しん風しん混合ワクチンの定期接種が困難だった場合、令和6年度が接種期間最後の年度だった方を対象に接種期間の延長が可能となりました。接種をご希望の方は接種券を発行しますので、保健センター(健康推進課)まで事前に申請してください。
対象者
以下の方のうち、ワクチンの偏在等が生じたことを理由にワクチンの接種ができなかった方が対象となります。
第1期 令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれの方
第2期 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの方
第5期 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに風しん抗体検査を受け、抗体価が不十分だった方
延長接種期間
令和7年4月1日〜令和9年3月31日
接種可能医療機関
麻しん風しん第1期・第2期対象の方
個別接種の指定医療機関をご覧ください。
風しん第5期対象の方
風しんの追加的対策にかかる対応について(風しん5期のご案内)をご覧ください。
接種方法
麻しん風しん第1期・第2期対象の方
保健センター(健康推進課)にて接種券を発行いたします。接種歴を確認いたしますので母子手帳をお持ちの上お越しください。
風しん第5期対象の方
保健センター(健康推進課)にて接種券を発行いたします。以下のものをお持ちの上、お越しください。
(1)クーポン券を利用して抗体検査「抗体なし」と結果が出た風しん抗体検査結果通知(令和7年3月31日までに受検したもの)
(注)紛失した場合は、抗体検査を受検した医療機関に再発行をご依頼ください。
(2)クーポン券
(注)紛失した場合は持参していただく必要はございません。
参考
麻しん及び風しんの定期の予防接種に係る対応について<外部リンク>