ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > こころの健康 > 「ともに生きる網走 第2期網走市自殺対策行動計画」を策定しました

本文

「ともに生きる網走 第2期網走市自殺対策行動計画」を策定しました

ページID:0014013 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

計画策定の趣旨

 日本では、全国の自殺者数が1998年に急増したことをうけ、2006年10月の自殺対策基本法が施行され自殺は広く「社会の問題」として認識されるようになりました。行政や関係民間団体等の全国的な取り組みにより、年間自殺者数は減少傾向にありました。

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響をうけ、2020年に総数は11年ぶりに前年を上回り、それ以降、横ばいが続いています。

 とりわけ、小中高生の自殺者数は、自殺者の総数が減少傾向にある中においても増加を続けており、2022年には514人と過去最多となりました。

 このような状況を受け、国は、2022年10月に自殺総合対策大綱を改正するとともに、子どもの自殺者数が増加していることを重く受け止め、2023年6月、こどもの自殺対策緊急強化プランを策定し、総合的な施策を展開することとしています。

 

 当市では2019年3月に「ともに生きる網走 網走市自殺対策行動計画」を策定し、様々な自殺対策に取り組んできました。自殺者数は、2014年以降は減少傾向が続いていましたが、2023年に増加に転じており、決して楽観できる状況にはないと考えています。

 こうした国及び当市の状況を念頭に「ともに生きる網走 第2期網走市自殺対策行動計画」を策定し、「生きることの包括的な支援」として市全体で自殺対策に取り組み、「誰も自殺に追い込まれることのない網走」の実現をめざしていきます。

 

計画の期間等

 この計画は自殺対策基本法第13条の2に基づき作成され、第6期網走市総合計画の個別計画と位置づけます。

 2024年度から2028年度までの5か年計画とし、社会の情勢等の変化や地域の状況にあわせ、必要に応じて見直しを行います。

計画の内容

計画の内容は以下のとおりです。

(全体版)

ともに生きる網走 網走市第2期自殺対策行動計画 [PDFファイル/3.56MB]

(分割版)

表紙・目次 [PDFファイル/504KB]

第1章 計画策定の概要 [PDFファイル/597KB]

第2章 網走市における自殺対策の現状 [PDFファイル/1.16MB]

第3章 網走市の自殺対策の取り組みと評価 [PDFファイル/2.16MB]

第4章 いのち支える自殺対策における取組み1 基本施策 [PDFファイル/499KB]

第4章 いのち支える自殺対策における取組み2 重点施策 [PDFファイル/510KB]

第4章 いのち支える自殺対策における取組み3 生きる支援関連事業 [PDFファイル/546KB]

第5章 自殺対策の推進体制等 [PDFファイル/276KB]

関連資料 [PDFファイル/696KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)