ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 市民活動・消費生活 > 交通 > 網走市高齢者運転免許自主返納促進事業

本文

網走市高齢者運転免許自主返納促進事業

ページID:0006106 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

運転免許を自主返納された高齢者の方へ、「公共交通利用券」、「どこバス定期券3か月分」を交付します。​
(注)現在、公共交通利用券で利用できる福祉タクシーは、office言の葉、介護タクシー絆、Jackの3事業者です。

対象者

運転免許を自主返納された満75歳以上の網走市民

  • 自主返納日から1年以内に申請された方が対象です。
  • 運転免許の有効期限が切れている場合(免許失効)や、一部の運転免許のみを返納された方は対象外となります。

(注)入院等のやむを得ない理由で免許失効となった方は、自主返納と同様に公共交通利用券等の交付を受けられる場合がありますので、ご相談ください。
​(注)お一人様、1回限りの交付となります。過去に本事業の交付を受けた方は対象外となります。

交付内容

次のいずれかを申請者が選択

  1. 公共交通利用券1万円分 及び 「どこバス」定期券3ヶ月分
  2. 公共交通利用券2万円分

利用可能な交通機関(公共交通利用券)

交通機関一覧
種類 名称 備考
市内バス 網走バス、網走観光交通 (注)定期券、回数券の購入、都市間バスには利用できません。
予約制バス どこバス  
タクシー 網走ハイヤー、網走北交ハイヤー  
福祉ハイヤー office言の葉、介護タクシー絆、Jack  

利用期限(公共交通利用券)

申請日から1年間

申請について

申請場所

網走市役所1階 6番窓口 市民活動推進課 市民活動推進係

申請方法

  1. 警察署で運転免許の自主返納手続を行ってください。
  2. 運転免許の返納後、警察署で交付される「申請による運転免許の取消通知書」、本人確認書類1点(保険証、年金手帳、マイナンバーカードなど)をご用意のうえ、市民活動推進課にお越しください。
  3. 申請書にご記入をいただいた後、公共交通利用券、どこバス定期券を即日交付します。

(注)取消通知書の交付後、1年以内に申請してください。

(注)ご本人がお越しいただくのが困難な場合は、同居のご家族などによる代理申請も可能です。
   代理申請を希望される場合は、必ず事前にご相談ください。

(注)やむを得ない理由による免許失効での申請の場合は、その理由を確認できる書類の提出が必要ですので、事前にご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)