ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 教育 > 生涯学習 > 令和7年度クラシック音楽鑑賞会事業「札幌交響楽団 網走公演」

本文

令和7年度クラシック音楽鑑賞会事業「札幌交響楽団 網走公演」

ページID:0014909 更新日:2025年4月10日更新 印刷ページ表示

札幌交響楽団 網走公演

札幌交響楽団の写真

北海道唯一のプロオーケストラ。この機会にぜひ本格的なクラシックをお楽しみください!

 

(ご注意ください)

本公演は網走市民限定(往復はがきの返信先が市内の住所であること)となります。

ご理解の程、お願いいたします。

日時

令和7年7月12日(土曜日) 午後3時00分開演 (午後2時00分開場)

会場

網走市民会館(北海道網走市南6条西1丁目5)大ホール

入場料

無料/事前申込制 ただし、往復ハガキ代は申込者が負担ください。

申込条件

  1. 網走市民であること(往復はがきの返信先が市内の住所であること)
  2. おひとり様1通まで(最大2名まで)
  3. 未就学児入場不可
  4. 全席自由(範囲指定あり)

受付方法

往復ハガキでのみ受付。電話等での応募不可。

下記に沿って、はがきへ記入願います。

申込ハガキの画像

拡大したい場合は記載例 [PDFファイル/148KB]から

往復はがき専用台紙 [PDFファイル/99KB]はこちらから

(往信部)

  • 表面に当実行委員会の郵便番号および住所、宛先を記入ください。

    郵便番号 093-0072

    住所 北海道網走市北2条西3丁目3番地 オホーツク・文化交流センター内

    宛先 網走市クラシック音楽鑑賞会実行委員会 行

  • 裏面は申込人数(最大2名)、申込代表者氏名、電話番号を記入ください。なお、車イスでの鑑賞を希望される方は、空欄に車イスの方の人数を記載してください。

(返信部)

  • 表面に申込者の郵便番号および住所、宛名を記入ください。
  • 裏面は事務局が応募結果を記載するので、空欄としてください。

(申込期間)

令和7年5月30日(金曜日)必着

(注意)​

  • 往復ハガキ内に住所の誤りや不備がございましたら、応募無効とさせていただきます。
  • 抽選結果は6月以降に順次返送します。当日は当選はがきが入場券となるため、大切に保管してください。(紛失時の再発行は不可)

プログラム(予定)

  • ドヴォルジャーク 交響曲第9番「新世界より」
  • すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト」序曲X
  • J.ウィリアムズ 「シンドラーのリスト」テーマ
  • J.ウィリアムズ 「スターウォーズ」組曲より 帝国のマーチ/レイア姫のテーマ/メインタイトル

指揮者

指揮者の写真

喜古 恵理香(きこ えりか)

東京音楽大学音楽学部作曲指揮専攻(指揮)及び同大学大学院指揮研究領域に学び、これまでに指揮を広上淳一、汐澤安彦、下野竜也、田代俊文、三河正典の各氏に師事。2017年9月からNHK交響楽団よりパーヴォ・ヤルヴィ氏のアシスタントに任命され、2年間アシスタントコンダクターを務めた。2022年、広島で行われた次世代指揮者コンクールにて第3位入賞、同時に聴衆賞、オーケストラ賞を受賞。最近では新国立劇場、二期会、藤原歌劇団、日生劇場にて各主催のオペラ公演に副指揮者として多数携わる他、札幌交響楽団はもちろん全国各地のオーケストラと共演を重ねている。

札幌交響楽団

札幌交響楽団の写真

札幌交響楽団

1961年発足。北海道唯一のプロ・オーケストラとして、「札響」の愛称で親しまれ、2021年に60周年を迎えた。透明感のあるサウンドとパワフルな表現力は雄大な北海道にふさわしいオーケストラとして広く知られる。

歴代指揮者は名誉創立指揮者の荒谷正雄、ペーター・シュヴァルツ、岩城宏之、秋山和慶、尾高忠明、マックス・ポンマー、ラドミル・エリシュカ、マティアス・バーメルトなどが務めた。現在は名誉音楽監督 尾高忠明、友情指揮者 広上淳一、首席客演指揮者 下野竜也、正指揮者 川瀬賢太郎を擁し、2025年4月には首席指揮者としてエリアス・グランディが就任した。

年間約120回のオーケストラ・コンサートを行うほか、積極的に地域活動に参加し、小編成での教育福祉活動を北海道全域で展開している。60年の歴史の中では50周年のヨーロッパツアーなど節目ごとに海外公演を行い、これまでにアメリカ、英国、ドイツ、イタリア、東南アジア、韓国、台湾を訪問、各地で好評を博した。北海道を拠点に世界に発信するオーケストラとしてますますの充実を目指す。

主催

網走市クラシック音楽鑑賞会実行委員会

特別協賛

網走信用金庫(網走信用金庫100周年記念事業)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)