本文
網走市街路樹再編計画(案)へのご意見募集
網走市街路樹再編計画(案)へのご意見募集(パブリックコメント)の実施
街路樹は、緑陰により歩行者に快適さを感じさせるほか、車両と歩行者の導線分離、沿線の景観向上などを目的に道路の付属物として整備を行ってきました。
網走市の市道は延長が約581kmありますが、街路樹を計画した路線はこのうち約48kmであり、すべての路線において整備済みとなっております。
整備した街路樹の維持管理を行っておりますが、落葉の回収や剪定のほか、巨木化による標識との接触や根が歩道を傷つけるなどの問題により維持管理費の増加が見込まれています。
一方、当市では令和27年の人口が2.5万人、同年の高齢化率が41.6%となる「人口減少・超高齢社会」が訪れると想定されるため、都市経営コストを抑えたコンパクトな都市を目指すこととしています。
また、網走市公共施設等総合管理計画においては、今後、公共施設等全体の更新費用が増大すると試算しており、将来に向け公共施設等全体の総量を縮小することとしています。
これらを踏まえ、街路樹を配置すべき路線を検討し街路樹の再編を行う計画に至りました。
この計画に対して、市民及び利害関係人の方々よりご意見いただきたく計画案を縦覧することとします。
縦覧の内容
- 計画(案)について
網走市街路樹再編計画(案) [PDFファイル/18.35MB]
(注)データ容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかります
網走市街路樹再編計画(案)概要版 [PDFファイル/637KB] - 縦覧期間
令和7年8月12日(火曜日)から9月12日(金曜日)まで - 縦覧場所
網走市役所 1階 総合案内
網走市役所 3階 建設港湾部都市整備課
オホーツク・文化交流センター
潮見コミュニティーセンター
南コミュニティーセンター
北コミュニティーセンター
西コミュニティーセンター
西網走コミュニティーセンター
呼人コミュニティーセンター
向陽ケ丘住民センター
駒場住民センター
意見書の提出
上記の計画(案)の縦覧によるご意見の提出は、以下のとおりとなります。
- 意見書提出期限
意見書は縦覧期間の満了日(令和7年9月12日)までにご提出ください。 - 意見書を提出できる方
1.網走市内に居住または通勤・通学する方
2.網走市内に事務所や事業所を持つ個人、法人および団体
3.上記1及び2のほか、意見募集の対象となっている事案に利害関係を有する方 - 意見書の様式
網走市街路樹再編計画(案)への意見書 [Wordファイル/11KB]
意見書様式に必要事項を明記のうえ、持参、郵送、FAX、メールのいずれかによりご提出ください。
(電話による口頭でのご意見は受け付けられませんのでご了承ください。) - 意見書の提出先
〒093ー8555 北海道網走市南5条東1丁目10番地
網走市建設港湾部都市整備課(網走市庁舎3階)
FAX番号 : (0152) 45 - 1404
メールアドレス:ZUSR-KW-TOSHI-KEIKAKU@city.abashiri.hokkaido.jp