本文
令和6年4〜9月分 市長への手紙の紹介(まちづくり)
令和6年4〜9月に寄せられた『まちづくり』に関するお手紙と対応を要約して掲載しています。
4条通り、飲食店について(令和6年7月3日受理)
網走の街を1カ月に1回位散策します。4条通のさびしいシャッター街は、市役所の移転で復活するのでしょうか。やはりこの時代ですが少し高くても納得する味を出す飲食店を望みます。
対応
4条通りは、新庁舎の移転に伴い、人の流れが変わり、新たな需要が生まれることを期待しております。
起業などを支援するため、補助金制度を設けており、活用いただきながら、多くの方に喜ばれる飲食店が増えることを期待しています。
まちづくりの提案について(令和6年7月17日受理)
網走アンダーグラウンドをつくる。日本のコート・ダジュール&ラリーコースをつくる。4条通を秋葉原にしてしまう。網走市内にモノレールを通す。つくし3丁目にある沢の川を、川と自然を使った公園にする。
対応
網走を応援してくださる多くの皆さんと一緒に、ご提案の内容を参考としながら、引き続き活力あふれるまちづくりに取り組みます。
パートナーシップ制度について(令和6年7月29日受理)
パートナーシップ制度には法的な問題がありますので、この制度を導入している場合は、制度を継続することについて見直しを行っていくようにお願いします。
対応
当市では、誰もが性別・性自認・性的指向に関わらず個人として尊重され、多様な選択ができる社会の実現を目指し、令和6年4月1日から網走市パートナーシップ宣誓制度を開始しています。 引き続き、制度の内容が正しく理解されるよう周知啓発に努めます。
まちづくりの提案について(令和6年9月10日受理)
- ホスピスの開院
患者さんを投薬、その他で苦しめるのをやめて、今日まで心置きなく生きて来れた思いを本人がこたえて、楽に、人生を終える事は、人権問題として大切と存じます。 - 一次産業の再生とまつわるクラスターの育成および研究所の設置
- 陸上競技場を年間を通じて使用するために天がいを設置する。
対応
ご提案の内容を参考としながら、活力あふれるまちづくりのため、多様な皆さんと連携しながら、さまざまな取り組みを進めていきたいと考えております。