本文
ボランティアによる清掃活動をサポートします

市では「ボランティア清掃専用袋」を無料で配布しています。
町内会やボランティアでの清掃活動で集めたごみにご利用ください。
利用対象
- 町内会清掃など地域一斉清掃でのごみ
- 公園や道路等の清掃奉仕などのボランティア活動ごみ
- ポイ捨てのごみ拾い
- 公園などから飛散した落ち葉など
袋の申請方法
配布場所は以下のとおりです。
- 市役所本庁舎2F「生活環境課清掃リサイクル係」窓口
- 各コミュニティーセンター、住民センター(8か所)
- 総合福祉センター(北11条東1丁目)
申請受付簿に、氏名、地区名、袋の枚数をご記入ください。
利用後の袋の出し方
- 少量であれば、ごみ収集日に「ごみステーション」に出すこともできます。
- 汚れた資源物は、一般ごみとしてボランティア袋に入れてもかまいません。
- 多量となる場合は、ごみ処理場へ直接持ち込んでください。
その際、持ち込む日が分かっている場合は、「生活環境課清掃リサイクル係」までご連絡ください。 - 専用袋を利用せずにごみ処理場に持ち込む場合も「生活環境課清掃リサイクル係」までご連絡ください。
注意点
- 集めるごみは、地域に散在するごみとして、家庭から出るごみを入れないでください。
- 事業系ごみ、粗大ごみ、産業廃棄物は入れないでください。
- 清掃活動等での、草取りや草刈には使用できません。
- 清掃活動やボランティアでの清掃活動を実施するときは、事前にご相談ください。
次のものを活動中に発見された場合は、土地の管理者または市へ連絡してください。
不法投棄物 産業廃棄物 テレビ 液晶テレビ エアコン 冷蔵庫 冷凍庫 洗濯機 パソコン 衣類乾燥機 消火器 タイヤバッテリー 畳 プロパンガスボンベ ピアノ オートバイ 自動車及びその部品 コンクリートブロック 農薬・化学薬品及びその容器 塗料・廃油及びその容器 農機具 建設廃材 スプリング入りマットレス スプリング入りソファなど
ごみ拾い活動を投稿してみませんか?
網走市では、令和6年8月1日からごみ拾い活動が見える専用ページを導入いたしました。
詳しくはごみ拾いアプリ「ピリカ」でまちをきれいに!ページをご覧ください。