本文
【網走市のピリカーさんが1000人を突破!】ごみ拾いアプリ「ピリカ」でまちをきれいに!
のべ参加人数が1000人を突破しました!
令和6年8月1日〜ピリカを通じ市内でごみ拾いを投稿された方ののべ人数が、10月1日で1000人を突破しました。ご参加いただいている多くの皆様、ありがとうございます。
これからピリカを始めてみたいという方、ぜひ下記をご覧ください。
ピリカとは?
「ピリカ」とは、だれでも気軽に、ごみ拾いの様子を世界中に発信できるSNSサービスです。
これまで、世界132カ国であわせて3億個以上のごみ拾い活動が発信されています。(2024年7月現在)
使い方
(1)ピリカアプリをダウンロード・登録
二次元コードの読み取り、または「ピリカ」を検索してピリカのアプリをダウンロードし、新規登録をしてください。
(https://www.pirika.org/download<外部リンク>)
(2)ごみを拾う
(3)拾ったごみの写真を撮る
(4)アプリから投稿する
「ごみを拾う」マークをタップし、ごみの写真を選択、ごみの量・時間・人数・場所・コメント等を入力して投稿!
(5)「ありがとう」を送り合える
他のユーザーの投稿に「ありがとう」ボタンや、コメントを送ることができます。
(6)ごみ拾いの輪が広がる
(注)ピリカアプリの使い方は次のファイルから確認できます。
・はじめての方へ ピリカの使い方【基本編】 [PDFファイル/4.59MB]
・くわしい使い方 ピリカの使い方【詳細編】 [PDFファイル/3.72MB]
ピリカ活用のメリット
- ごみ拾い活動を簡単に世界に発信できる
- 他のユーザーから、コメントや「ありがとう」がもらえる
- ごみ拾い活動が自動的に記録・集計できる
ごみ拾い活動見える化ページを開設します(網走市版ごみ拾い活動見える化ページ)
令和6年8月1日から、ごみ拾いアプリ「ピリカ」と連動した、網走市版ごみ拾い活動見える化ページ(ウェブサイト)を開設しています。
このウェブサイトでは、「ピリカ」で投稿されたごみ拾い活動の状況が自動的に集められ、網走市内のごみ拾い活動の参加人数や拾われたごみの数などを把握できるようになるとともに、市内のごみ拾いイベント等の情報を見ることができます。
網走市版ごみ拾い活動見える化ページ(外部サイト)<外部リンク>(注)令和6年8月1日から閲覧可能です。
「ピリカでごみ拾い」応援キャンペーン
網走市版ごみ拾い活動見える化ページの開設に合わせて、ピリカでごみ拾いを始められる方を応援するキャンペーンを開催します。
詳しくは、「ピリカでごみ拾い」応援キャンペーンページをご覧ください。
ピリカで使えるアイコン配布
ピリカではご自分のプロフィールに任意の画像を登録できますが、登録にお使いいただけるアイコン画像を作成しましたので、ご自由にお使いください。
ピリカ用アイコン集 [その他のファイル/3.12MB](注)ZIPファイルです
(注)画像を商用利用することはできません。
「ピリカの使い方」宅配トークはいかがですか?
ピリカの使い方がいまいちわからない等、お悩みはありませんか。1時間程度で宅配トーク(出前講座)も可能です。
詳しくは「まちづくり宅配トークを利用してみませんか」ページをご覧ください。