ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 市民環境部 > 市民活動推進課 > 令和7年交通安全運動の日程

本文

令和7年交通安全運動の日程

ページID:0006046 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

網走市では、全国運動(2回)、全道運動(2回)、オホーツク総合振興局管内運動(2回)の計6期60日の交通安全運動を実施しています。

春の全国交通安全運動

実施期間

令和7年4月6日(日曜日)~令和7年4月15日(火曜日)

方針

 新入学・新学期を迎えるこどもや活動期に入る自転車利用者へのルールの遵守と、マナーの向上を図るための広報啓発活動を展開する。 

 

春の行楽期の交通安全運動

実施期間

令和7年5月15日(木曜日)~令和7年5月24日(土曜日)​

方針

観光レジャーなど自動車を利用して出かける機会が多くなるとともに、各種産業が活発になり、交通量が増加するほか、二輪車や自転車の利用が増えることから、交通ルールの遵守や思いやりのある交通マナーの実践が主体的に行われるよう、住民一人ひとりの交通安全意識の高揚を図る。

 

夏の交通安全運動

実施期間

令和7年7月13日(日曜日)~令和7年7月22日(火曜日)

方針

夏休みを利用した観光や夏型レジャー等の活発化に伴い、長距離運転等による居眠り運転事故の防止、バイク等による事故防止、飲酒運転根絶を図るための広報啓発活動を展開する。

秋の全国交通安全運動

実施期間

令和7年9月21日(日曜日)~令和7年9月30日(火曜日)

方針

日没の早まりとともに夕暮れ時から夜間にかけて多発傾向にある高齢者を中心とした、歩行中・自転車乗用中の事故の防止等を図るための広報啓発活動を展開する。

 

秋の輸送繁忙期の交通安全運動

実施期間

令和7年10月15日(水曜日)~令和7年10月24日(金曜日)

方針

各種産業活動の追い込み期となり、貨物輸送の増加とともに、交通量が増え、日没が早まることから、交通ルールの遵守や思いやりのある交通マナーの実施が主体的に行われるよう、住民一人ひとりの交通安全意識の高揚を図る。

 

冬の交通安全運動

実施期間

令和7年11月13日(木曜日)~令和7年11月22日(土曜日)

方針

凍結路面によるスリップを伴う事故防止や年末に向けて増加傾向にある飲酒運転の根絶を図るための広報啓発活動を展開する。