ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 市民活動・消費生活 > 防犯・安全 > 「JAネットバンク」をかたるフィッシングメールが急増中!

本文

「JAネットバンク」をかたるフィッシングメールが急増中!

ページID:0018144 更新日:2025年9月17日更新 印刷ページ表示

啓発チラシ
啓発チラシ [PDFファイル/479KB]

メールの本文は巧妙なので、件名に注目

【フィッシングメールの件名例】

  1. お客様の資金保護のための本人確認のお願い
  2. 口座振替結果のご案内
  3. ご利用アカウントの確認手続きのお願い
  4. ご利用口座の安全確認手続きのお願い
  5. お客様情報等の確認について

JAネットバンクでは、電子メールによる本人確認は行っていませんので、ご注意ください。

ネットバンキング不正送金被害に遭わないために

  • メール本文のURLリンクは絶対に開かない。
  • 生体認証やワンタイムパスワード等を利用してセキュリティを強化する。
  • 事前に正規ログインページをブックマークし、必ずそのブックマークからアクセスする。
  • あらかじめ取引限度額を引き下げておく。
  • パスワードの使いまわしをしない。
  • 被害にあったらすぐにヘルプデスクや警察に連絡する。

不安を感じたらご相談ください

  • 警察相談専用窓口 #9110
  • 北見方面網走警察署 0152-43-0110
  • 消費者ホットライン 188
  • 網走市消費者相談室 0152-44-7076
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)