本文
食品加工体験センターみんぐるの営利目的の利用
ご利用にあたって
みんぐるで製造・加工した食品をイベントや店頭等、不特定の方を対象とする場で無料提供や販売をおこなう場合は、その食数に関わらず、事前に手続きが必要となります。
申請方法の手順
食品営業許可申請
オホーツク総合振興局(網走保健所)に申請手続きの詳細をご相談ください。
申請には、網走市食品加工体験センター内の図面、設置器具の一覧が必要となります。お渡ししますので申請が決まりましたら、市民活動推進係までお越しください。
市への申請について
網走保健所での営業許可が下りましたら、市民活動推進係まで手続きにお越しください。
申請に必要なもの
- 誓約書[Wordファイル/32KB]
- 営業許可証
- 食品衛生責任者であることが確認できる書類
利用方法
予約
お電話でお申し込みください。
一般利用される場合は、利用日の3ヶ月前の日の属する月の初日から申し込みが可能ですが、営利目的により利用される場合は、2ヶ月前の日の属する月の初日から申し込みが可能となります。ご注意ください。
利用料金
利用料金については、下記のとおりです。11月~4月の冬期間は暖房料が加算されます。
加工機器についても別途料金が発生します。詳しくは、加工機器等利用申込書[Wordファイル/54KB]をご覧の上、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
利用期間 | 市内利用者 | 市外利用者 |
---|---|---|
5月~10月 | 1時間200円 | 1時間300円 |
11月~4月 | 1時間300円 | 1時間450円 |
利用可能期間
営利目的の利用で、センターの加工室を専有する場合は月に2日以内、非専有する場合は週に2日以内となります。
(注)専有…食品の製造・加工を行う際に、加工室を他の利用者と共同で(同時に)利用できない場合。
(注)非専有…食品の製造・加工を行う際に、加工室を他の利用者と共同で(同時に)利用できる場合及び加工室2のみ利用する場合。
注意事項について
営業の許可を受けずに販売等をおこない、食中毒等の事故があった場合は、販売等をおこなった者だけではなく、製造場所である「みんぐる」自体も営業停止等の処分を受けることとなります。この場合、「みんぐる」が被った損害については、製造者等に対し、損害賠償をおこなうこととなりますのでご注意下さい。その他、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。