本文
エコーセンター2000サークル登録制度
オホーツク・文化交流センターは自主的な学習活動を応援するためサークル等の登録制度を行っています。
登録できるサークル及び登録条件
オホーツク・文化交流センターで、継続的・計画的に活動し、代表者がいて、会員登録がされ、会則・収支計画があり次の一つに該当するサークル等。(代表者が指導者を兼ねないこと)
- 生涯学習及びスポーツ・レクリエーション活動を推進し、継続的・計画的に活動しているサークルなど。
- 網走市に居住する会員が5名以上で構成。
- エコーセンター2000で毎月1回以上の継続的学習活動を行っている。
(注)営利を目的とするサークル等は、登録できません。
(注)登録サークルの内容は連絡先を含め、市民の生涯学習支援のため必要に応じて公開します。
(注)講師謝金は一回5,000円以内です(交通費含、市外の場合実費)。
登録の申請
オホーツク・文化交流センターの管理係まで、下記のもの提出してください。
- オホーツク・文化交流センターサークル等登録申請書
- 会員名簿
- 使用料減額申請書
- 会則
優遇措置
- 登録が承認された場合、センターの基本使用料の50%が減免されます。ただし、冷暖房料及び備付物件等の使用料は対象外です。
- ロッカー室及びメールボックスが使用できますが、あらかじめ登録してください。
登録の有効期間
- 登録の有効期間は、1年間です。年度途中での登録の場合は、残りの期間となります。
- 登録の申請内容に変更があった場合は、必ずご報告ください。
登録の取消
次の1に該当した場合には、登録を取り消し、優遇措置の対象から除外します。
- 活動を停止あるいは解散したとき。
- 登録申請内容に変更があったにもかかわらず、届け出なかったとき。
- 登録条件に反するとき。
- オホーツク・文化交流センター条例 第12条の規定により、使用許可の取消等をされたとき。
申請・届け出 | 概要 |
---|---|
(1)オホーツク・文化交流センターサークル等登録制度設置要綱 |
内容をご確認のうえ、申請の手続きをしてください。 |
(2)オホーツク・文化交流センターサークル等登録申請書 |
ダウンロードをしてご記入のうえ、ご提出ください。 |
(5)会則(例) | 上記の書類に添付して、ご提出ください。 |
サークル登録に関する書類一式(1)~(5) |
パソコン入力をご希望の方は、こちらをダウンロードしてご利用ください。 |
サークル登録申請・取り消し お問い合わせ先
社会教育課管理係 電話:0152-43-3704
エコーセンター2000 登録団体(サークル)一覧
エコーセンター2000に登録されている団体(サークル)のうち、ホームページに掲載を希望した団体(サークル)の情報を皆さんに公開しています。趣味の再発見や仲間探しに、ぜひご活用ください!
活動内容 | 活動内容 | 活動内容 | 活動内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
あ | 育児 | か | 楽器 (12月11日更新) | さ | 社交ダンス | は | フラダンス |
絵手紙 | 着付け | ジャズダンス | 文芸 | ||||
園芸 | 木彫り | 手芸 | ま | 民謡 | |||
織物 | 健康 | 書道 | や | 読み聞かせ | |||
か |
カードゲーム | 語学 | た | 手織り | ら | リサイクル | |
絵画 | さ | 茶道 | 陶芸 | 料理 | |||
合唱 | 算数・数学 | な | 能 | その他 | |||
華道 | 詩吟 | は | パッチワーク | ||||
カラオケ | 刺繍 | バレエ | |||||
空手 | 七宝焼き | 福祉 |
(注)PDFの掲載内容は予告なしに変更になる可能性があります。予めご了承ください。
(注)PDFファイルの無い活動内容については、生涯学習係までお問い合わせください。