本文
密着!!除雪レポート!!
網走市の除雪・排雪作業の動画や、除雪車両についてご紹介します。
密着!!除雪レポート!!
【出動動画】網走市総合車両センター
【出動動画(令和6年1月16日)】
【除雪動画1】つくしケ丘本通線 除雪作業
【つくしケ丘本通線除雪1(令和6年1月20日)】
【つくしケ丘本通線除雪2(令和6年1月20日)】
【つくしケ丘本通線除雪3(令和6年1月20日)】
【除雪動画2】 向陽ヶ丘地区(歩道除雪)
【歩道除雪(令和6年1月16日)】
【除雪動画3】 つくしケ丘地区(交差点除雪)
【つくしケ丘本通線交差点除雪(令和6年1月20日)】
【排雪動画1】山下通線
【山下通線排雪1(令和6年2月16日)】
【山下通線排雪2(令和6年2月16日)】
【山下通線排雪3(令和6年2月16日)】
【山下通線排雪4(令和6年2月16日)】
【排雪動画2】潮見地区
【潮見地区排雪1(令和6年2月12日)】
【潮見地区排雪2(令和6年2月12日)】
【雪捨場動画】大曲雪捨場
【雪捨場整地作業(令和5年12月19日)】
網走市の除雪車両
網走市の除雪の主役である、数々の除雪車両をご紹介します。
名称 | 台数 | 用途 | 仕様 | |
---|---|---|---|---|
グレーダ | 3台 | 車体中央下に備え付けてある、大きなブレードを使って、道路の雪を脇に寄せたり、凸凹の圧雪路面を削り平らにします。 |
|
|
ショベルドーザ | 2台 | 車体前方に備え付けてある「ブラウ」を使って、除雪作業を行います。 |
|
|
大型ロータリ | 1台 | 車体前方に備え付けてある回転式プロペラ(ロータリ装置)を高速回転させて、雪山を砕いて掻き、飛ばします。 飛ばした雪はダンプトラックなどに積み込まれます。 |
|
|
小型ロータリ | 5台 | 大型ロータリよりも車体が小さく小回りが利くため、狭い道路や歩道の除雪などで活躍します。 |
|
|
除雪トラック | 4台 | 主に郊外路線の除雪や、圧雪路面の整地を行います。 |
|
|
微砂利散布車 | 2台 | 凍結路面へ滑り止め防止用の微砂利を散布します。 |
|
|
融雪剤散布車 | 1台 | 融雪剤(塩化カルシウム等)を散布し、道路の融雪・凍結防止を行います。 |
|