本文
都市計画区域の変更経過
本市では昭和22年2月11日市制施行に伴い、旧都市計画法に基づき行政区域全域を都市計画区域として指定しましたが、昭和43年に改正された都市計画法により、将来的に整備開発していく地域として行政区域の一部に指定変更しました。その後公有水面埋立てによる変更、市勢発展による変更を行い現在に至っています。
令和4年3月末現在
決定年月日 | 告示番号 | 区域面積(ヘクタール) | 備考 |
---|---|---|---|
昭和22年2月11日 | 47,146.0ヘクタール | ||
昭和43年12月19日 | 建告第3664号 | 2,490.3ヘクタール | |
昭和48年2月7日 | 2,493.3ヘクタール | 地先公有水面埋立 | |
昭和51年6月23日 | 2,495.9ヘクタール | 〃 | |
昭和53年12月20日 | 2,496.0ヘクタール | 〃 | |
昭和56年5月21日 | 2,496.6ヘクタール | 〃 | |
昭和57年6月3日 | 2,499.0ヘクタール | 〃 | |
昭和58年7月8日 | 2,499.6ヘクタール | 〃 | |
昭和60年8月5日 | 2,500.6ヘクタール | 〃 | |
昭和62年11月5日 | 2,506.4ヘクタール | 〃 | |
昭和63年10月31日 | 2,511.0ヘクタール | 〃 | |
平成3年11月19日 | 2,511.3ヘクタール | 〃 | |
平成5年3月26日 | 道告第440号 | 3,460.3ヘクタール | 市勢発展による |
平成5年8月24日 | 3,465.5ヘクタール | 地先公有水面埋立 | |
平成7年3月14日 | 3,472.9ヘクタール | 〃 | |
平成8年4月16日 | 3,475.2ヘクタール | 〃 | |
平成8年10月15日 | 3,482.7ヘクタール | 〃 | |
平成11年7月15日 | 3,482.8ヘクタール | 〃 | |
平成15年1月15日 | 3,486.0ヘクタール | 〃 | |
平成18年6月28日 | 3,488.2ヘクタール | 〃 | |
平成19年10月1日 | 3,494.7ヘクタール | 〃 | |
平成22年11月9日 | 道告第745号 | 3,505.8ヘクタール | 市勢発展による |
令和元年10月18日 | 道告697号 | 3,558.0ヘクタール | 測量制度の高度化 |