ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > まちづくり > まちづくり推進 > 令和6年度地域課題・要望の内容と回答を紹介します

本文

令和6年度地域課題・要望の内容と回答を紹介します

ページID:0002403 更新日:2024年9月11日更新 印刷ページ表示

まちづくりふれあい懇談会に合わせ、各地域からの要望などを文書により提出いただき、市の各担当課で調査検討の上、回答を行っています。

受付期間

令和6年5月15日〜6月14日

受付件数

令和6年度は合計86件の要望などをいただきました。

課題・要望の内容と市の回答

課題・要望の多かった主なものを紹介します。

道路について

要望

市道の整備を要望します。

回答

昨年度に郊外道路を含む市内全域の舗装状態を調査し、現在、整備計画の見直しを進めております。新たな計画に基づき、整備を進めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。なお、交通安全上危険が生じるような破損や損傷が発生した箇所は、部分的に補修いたします。(都市整備課)​

要望

舗装にしてほしい。

回答

住宅が隣接している砂利道は、交通量や利用状況を勘案し、計画的に舗装化を実施しておりますが、それ以外の道路の舗装化は、現状では整備が困難ですので、ご理解くださいますようお願いいたします。(都市整備課)

環境について

要望

草刈りをしてほしい。

回答

市道の草刈りは年2回としており、特定の路線のみ回数を増やすことは困難です。順次進めておりますので、もうしばらくお待ちくださるようお願いいたします。歩行者や車両の通行に支障がある場合は、随時対応いたします。(都市管理課)

​​ごみについて

要望

ごみのポイ捨て対策をしてほしい。

回答

看板およびダミー監視カメラの設置などの対策について、協議、検討します。(生活環境課)

交通安全について

要望

通学路などの安全対策のため、交差点を改善してください。

回答

当該交差点は、対策が必要と認識しております。本年度は、具体的な対策を検討するため設計に取り組み、早期に改善できるよう努めてまいります。(都市整備課)

要望​ 

横断歩道を設置してください。

回答

当該箇所は、町内会連合会、父母と先生の会連合会、教育委員会などの団体が取りまとめた「網走市通学路交通安全等プログラム」に基づき、毎年、網走警察署へ要請しており、改めて地域要望として要請いたします。(市民活動推進課)

除雪について

要望

歩道を除雪、排雪してください。

回答

限られた時間の中で通学路全ての歩道を除排雪することは難しいため、除雪している路線をご利用されますようお願いいたします。また、昨年度は1月中旬と後半の猛吹雪でご不便をおかけしましたが、1月に拡幅除雪、2月に排雪を行い、道路幅を確保しました。引き続き、降雪の状況を見ながら、適宜、道路幅員の確保に努めてまいります。(都市管理課)

要望

住宅の前に雪を置かれると、高齢者は除雪が困難。改善してください。

回答

限られた時間の中で除雪しているため、住宅前に置かれた雪は各ご家庭で処理されるようご協力をお願いしております。なお、高齢者宅は除雪サービスをご利用になれます。(都市管理課)

その他

課題

町内会に入会しない若年層が増え、高齢化している。

回答

町内会は、防犯灯やゴミステーションの管理、災害時の自主防災活動や広報紙の配付など、生活を送る上でなくてはならない組織であることを、町内会連合会とともに、広く周知し、重要性を認識してもらう取り組みを進めてまいります。(市民活動推進課)

要望

上水道を設置してください。

回答

現在、老朽化した導水管を含む管路や施設の機器を更新しており、多額の費用が見込まれる状況です。水道未普及世帯の解消には、既存施設の改修を含めた広範囲の拡張整備などに莫大な費用を要し、現状では大変厳しく困難な状況です。上水道・簡易水道・飲料水供給施設事業の区域外の地区におきましては、水質基準に達していない井戸などを使用されている世帯へ、浄水器などの設置費用を助成し、また、定期的に飲用井戸の水質検査を実施しています。今後も安全な飲料水確保に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。(上水道課)