ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企画総務部 > 企画調整課 > 令和4年度分 市長への手紙の紹介(教育)

本文

令和4年度分 市長への手紙の紹介(教育)

ページID:0001387 更新日:2023年12月4日更新 印刷ページ表示

令和4年度に寄せられた『教育』に関する手紙の内容を要約して掲載しています。

給食の無償化について(令和4年6月30日受理)

子どもたちの給食を無償化してください。

対応

食材費は保護者に負担をしていただいております。

一方、生活困窮者の負担軽減の観点から、生活保護基準の1.3倍の額を基準として、給食費の助成を行っています。

現在の急激な物価高騰にあたっては、給食費を値上げすることなく、これまでと同様の質や量を維持できるよう、対応しているところです。

(注)令和5年4月より給食費を無償化します。

エコーセンター中庭のウッドデッキについて(令和4年7月5日受理)

劣化が激しく、手を突くとトゲがささり危険なため、子どもと一緒に中庭を利用することができません。木の部分も直してほしいです。

対応

ウッドデッキは、遊歩道としては安全上問題ないと考えていますが、木のトゲが確認できる箇所もあることから、補修を含め対応について検討します。

テニスコートの新設について(令和4年10月6日受理)

市営テニスコートの新設を希望します。以前は総合体育館の裏に市営コートがあったので、気軽にみんなで集まってテニスができたのですが、今は呼人まで行かないとテニスができないので、不便に思います。総合体育館は大きなパークゴルフ場があるので新設は無理かと思いますが、どうか市内にオムニテニスコートを作ってください。

対応

網走運動公園内にありました庭球場は、呼人スポーツトレーニングフィールドに16面のオムニコートが完成したことに伴い利用者が大きく減少し、また、老朽化も進んでいたことから、平成25年度をもって閉鎖しました。

市のスポーツ施設は、安全性、老朽度、利用状況などを踏まえ、総合的な検討を行った上で取り組んでいます。

現状では、ご希望にあったテニスコートの新設は難しい状況にあります。

小学校入学時に必要な物品などの支援について(令和4年11月16日受理)

入学準備でランドセルが一番負担となります。ランドセルや制服など、家計の負担になるものは、網走市で準備していただくことはできないでしょうか。
新しい取り組みとして考えていただければと思います。

対応

経済的理由による就学困難な児童、生徒の保護者へ、新入学に必要な費用や学用品などを援助する就学奨励費の制度(収入基準あり)がありますので、学校教育課までご相談ください。

子どもたちのテニスの練習場所について(令和4年11月22日受理)

子どもたちが徒歩、自転車で行動できる範囲にテニスを練習する場所を作ってください。呼人だと保護者の都合が合わなければ練習に行けません。

対応

市のスポーツ施設は、安全性、老朽度、利用状況などを踏まえ、総合的な検討を行った上で取り組んでおります。

現状では、ご希望にあったテニスコートの新設は難しい状況にあります。