本文
令和3年度分 市長への手紙の紹介(観光・産業)
令和3年度に寄せられた『観光・産業』に関する手紙の内容を要約して掲載しています。
刑務所産レンガの活用について
刑務所で作ったレンガや焼き物などで街を彩るのはどうでしょう。観光地っぽくなると思います。
返信
網走刑務所に確認したところ、現在はレンガ製造は行っておらず、湯呑や小鉢といった陶器は三眺焼として製造し、刑務作業製品展示場や大空町の道の駅などで販売しているとのことです。引き続き網走産の陶器としてPRに努めてまいります。
鮭釣り人の対応について
秋は鮭釣りに来る人が沢山います。難しい問題だと思いますが。この時期だけ鮭釣り客用に車中泊できるように駐車場を有料にするなど、お金を払ってもらうなどし、ある程度、自由に活動できるようにすると沢山お金落としていってくれるのでは。
返信
網走は道内有数の鮭釣りのポイントとなっており毎年たくさんの方が訪れております。近年はコロナ禍によるアウトドアブームもあり、さらに増加傾向となっており、鮭遊漁者の皆さまに釣りを楽しんでいただきながら地域経済の活性化を図る方法は検討すべきと認識しております。
しかしながら、遊漁者による「ごみの不法投棄」「無断駐車」「トイレ行為のマナー違反」「場所取りの悪質化」などについて地域住民の方から毎年多数の苦情が寄せられており、近年は悪天候に弱い「小型ゴムボート」による遊漁者も増加し、その危険性も問題となっています。このようなことから、安全性や地域の方々の生活を最優先とし、ご指摘につきましても関係機関と協議し検討してまいります。
産業振興について
中小零細企業や個人事業主は経営が悪化、一時的な給付金だけでは困難な状態は続いている。予算配分の見直しをしてはいかがか。市が産業振興を行えば安定した税収につながります。
返信
今後も、地域特性を活かした新たな産業の創出、生産性向上や高付加価値化の推進など、地域経済の活性化を図ってまいります。