ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 観光商工部 > 商工労働課 > 建設業者の職場環境改善及び若年技能者の資格取得等を支援します!

本文

建設業者の職場環境改善及び若年技能者の資格取得等を支援します!

ページID:0010946 更新日:2024年6月17日更新 印刷ページ表示

網走市若者技能者人材育成・地元定着支援事業補助金

網走市では、若年技能者の資格取得や就労継続及び職場への定着に取り組む市内建設事業者を支援いたします。

補助内容

  1. 若年技能者の資格取得にかかる補助
  2. 職場の環境改善にかかる補助(ハード事業・ソフト事業)
  3. 採用活動にかかる補助
  4. 採用情報発信にかかる補助

補助対象者

 網走市内の建設業者

1.若年技能者の資格取得にかかる補助について

若年技能者が資格取得、運転免許取得に伴う費用又は講習会等の受講料、旅費、受験手数料及び技能講習にかかる経費を補助いたします。
若年技能者とは、建設業者に雇用されている方で事業実施年度の4月1日時点で40歳未満の方のことを指します。

補助金額及び上限額

対象経費の2分の1以内(上限5万円)

対象資格について

以下のア〜オのいずれかに該当するものになります。(別表に資格例を記載)
ア 建築業法に定められている「技術検定」に係る資格
イ 建築士法(昭和25年法律第202号)に定められる「建築士試験」に係る資格
ウ 技術士法(昭和58年法律第25号)に定められる「技術士試験」に係る資格
ェ 測量法(昭和24年法律第188号)に定められる「測量士・測量士補試験」に係る資格
オ 電気工事士法(昭和35年法律第139号)に定められる「電気工事士試験」

対象技能検定について

職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第44条に基づき実施される試験が対象になります。(別表に技能検定例を記載)

対象技能講習について

以下のア〜ウのいずれかに該当するものになります。(別表に技能講習例を記載)
ア 労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)第76条に基づき実施される講習
イ 建築物石綿含有建材調査者講習登録規程(平成30年厚生労働省・国土交通省・環境省告示第1号)に基づき実施される講習及び石綿障害予防規則第三条第六項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者等(令和2年厚生労働省告示第277号)に基づき実施される講習
ウ 建設業法施工規則(昭和24年7月28日建設省令第14号)第十八条の三第二項第二号の規定に定められる登録基幹技能者講習

運転免許について

道路交通法(昭和35年法律第105号)第84条に定められる大型自動車免許、中型自動車免許、大型特殊自動車免許、小型特殊自動車免許が対象になります。(別表に記載)

2.職場の環境改善にかかる補助(ハード事業・ソフト事業)

若年技能者、技能者の就労継続、職場定着のために行う職場の環境改善に取り組む建設業者に対し、その経費を補助いたします。

補助金額及び上限額

ハード事業:対象経費の2分の1以内(上限10万円)
ソフト事業:対象経費の2分の1以内(上限5万円)

ハード事業について

以下のア、イのいずれかに該当するものになります。
ア 職場のトイレ、洗面所、更衣室、シャワー室、空調設備、分煙室、休憩所その他の職場環境改善のための整備(工事を伴わない単純な消耗品、備品の購入は除く)
イ ICT技術の導入

ソフト事業について

若年技能者等の就労継続に資すると考えられる研修会等の開催、参加に要する経費が対象になります。

3.採用活動にかかる補助

採用活動により、新たに採用に至った場合の事業者が負担する求職者との面接旅費にかかる経費を補助いたします。
採用活動とは建設業に従事する技能者を新たに採用するために行う面接のことを指します。

補助金額及び上限額

対象経費の2分の1以内(上限5万円)

4.採用情報発信にかかる補助

建設業に従事する技能者を求人するために行うPR活動に関する経費を補助いたします。

補助金額及び上限額について

対象経費の2分の1以内(上限5万円)

対象経費について

以下のア〜ウのいずれかに該当するものになります。
ア 求人情報誌又は就職支援サイト等への求人情報掲載に係る経費
イ 求人情報を記載したチラシ又はパンフレット等の作成に係る経費
ウ 人材確保に資する動画、ホームページ等の制作委託に係る経費

その他

  • 1〜4の補助内容全てにおいて、補助金額に千円未満の端数が生じた場合は切り捨てるのもとします。
  • 同一年度内における同一企業に対する補助件数は、資格取得は5件まで、ハード事業、ソフト事業はそれぞれ1件まで、採用活動支援事業は5件まで、採用情報発信支援事業は1件までとします。

申請様式等

全ての補助内容において、下記の流れで申請を行っていただきます。
事前相談>交付申請書提出>交付決定>事業着手>事業終了>実績報告書提出>請求書提出>支払い

(別表)対象となる資格及び検定
技術検定 建設機械施工、土木施工管理、建築施工管理等
建築士試験 建築士
技術試験 技術士
測量士・測量士補試験

測量士、測量士補

電気工事士試験 電気工事士
技能検定 建築大工、とび、左官、ブロック建築、タイル張り等
技術検定 フォークリフト運転、車両系建設機械、高所作業車等
運転免許 大型、中型、大型特殊、小型特殊