本文
経営所得安定対策等
経営所得安定対策は,農家の経営安定や食料自給率の維持向上を目的として,農作物を生産・販売する農家に交付金を交付する国の制度です。担い手農業者の農業経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業経営のセーフティネットとして、当年産の収入が減少した場合に、その減少額を補てんする交付金(ナラシ対策)を措置しています。さらに、麦、大豆、WCS用稲、飼料用米等の戦略作物の生産振興や水田の畑地化を推進する水田活用の直接支払交付金等を措置しています。
ゲタ・ナラシ対策や水田活用の直接支払交付金の概要、対策の加入申請・事務手続き、スケジュール等制度の詳細については、農林水産省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
国が申請者に直接交付金を交付する仕組みですが、交付金の申請手続き・支払事務等が円滑に進められるよう、都道府県・市町村等の地域段階において設置されている農業再生協議会と連携・協力した推進体制が構築されています。
農業再生協議会について
網走市では経営所得安定対策等の実施に当たって、市・オホーツク網走農業協同組合・網走市農業委員会で網走市農業再生協議会を設立し、対策の普及・推進活動、対象作物の作付面積の確認等を行っています。
連絡先:網走市農業再生協議会事務局
〒093-8555
網走市南6条東4丁目 網走市農林水産部農林課農業振興係内
Tel 0152-44-6111 Fax 0152-43-2957