ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・こども園 > 網走市は保育施設への復職を応援します!

本文

網走市は保育施設への復職を応援します!

ページID:0015505 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示

復職支援金について

網走市内では介護事業所や障がい福祉サービス事業所や保育施設等での人材不足が深刻です。過去に保育士等の仕事をしていたみなさんの「経験」を活かしてみませんか?
網走市では、復職をめざす方を支援するため市内の事業所に復職すると支援金として5万円を支給します(支援金の支給を受けるためには、下記の条件があります)
チラシ(介護・障がい・保育) [PDFファイル/250KB]

復職支援金の対象者

網走市内の保育士施設等に復職し、次の条件を満たす方が対象です

  1. 網走市に住民登録があること
  2. 令和 7 年 4 月 1 日以降に市内保育施設等に保育士等として復職し、同一施設で 1 年以上雇用される見込みがあって、この要綱による支援金の交付後も引き続き市内に定住する意思があること
  3. ​雇用保険に加入していること
  4. ​過去に網走市保育士等復職支援金、網走市介護従事者復職支援金、網走市障がい福祉従事者復職支援金及び網走市看護師復職支援金のいずれかの交付を受けていないこと。
  5. ​過去に保育士等として就労していた実績があり、直近1年間に保育士等として就労していないこと。ただし、次のいずれかに該当すると認めるときは、保育士等として就労していない期間を問いません
    ・保育士等として就労していた保育施設等の廃止又は事業縮小により、同一法人内の別保育施設等への異動等による雇用継続の提示がなく、自らの意志に反して離職した場合。ただし、同一法人内の保育施設等への復職を除く
    ・保育士等としての就労が雇用期間を定めたものであり、その雇用期間が満了し、同一法人内の別保育施設等への配置転換等による雇用継続の提示がなく離職した場合。ただし、同一法人内の保育施設等への復職を除く
    ​・疾病により保育士等としての就労を継続できず、かつ、雇用継続のための措置の提示がなく、自らの意思に反して離職した場合。ただし、同一法人内の保育施設等への復職を除く。また主治医が就労可能と認めた場合に限る
    ​・家族の転居、家族の介護等を理由に自らの意思に反して離職した場合。ただし、同一法人内の保育施設等への復職を除く。
  6. 市税等を滞納していないこと
  7. 反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有するものでないこと
          

復職支援金の申請方法

下記から申請書類を取得し、必要事項を記載の上、申請に必要な添付書類を添えて、子育て支援課こども家庭係に提出してください。
 第1号様式 支援金申請兼請求書 [PDFファイル/96KB]
 第2号様式 雇用・勤続証明書 [PDFファイル/53KB]
 第3号様式 誓約書 [PDFファイル/262KB]
 要綱 [PDFファイル/147KB]

その他

40歳未満の方で網走市内において「初めて」就労した場合は、「網走市若者就業定着推進奨励金」の対象となる場合があります。詳しくは市役所商工労働課までお問い合わせください。

お問い合わせ・申請書提出先

〒093-8555 網走市南5条東1丁目10番地
子育て支援課こども家庭係   電話0152-67-5426

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)