本文
認知症カフェ「あえる」について
認知症カフェとはどのようなところですか
認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉等の専門家など、どなたでも気軽に集える場所です。
訪れることは自由で、帰ることも自由。認知症について知りたい、学びたい、考えたい、認知症になっても地域で安心して暮らしたい。そんな地域をつくる場所です。
どこで開催していますか
「認知症カフェ」という名称だけではなく「オレンジカフェ」など様々な名称で全国7904ヵ所(令和3年度)で運営・開催されています。
網走市では、平成30年4月より市内商業施設において、「認知症カフェあえる」を始めました。現在は、市内のコミュニティーセンターなどの公共施設にて、毎月開催しています。
運営は、地域の認知症のことを支える「網走市認知症地域支援推進員・認知症サポーター・専門職ボランテイア(看護師等)等」が携わっています。
どなたも自由に訪れることができますので、お近くのコミセン等で開催されましたらお誘い合わせてお気軽にのぞいてみてください。お持ち帰りいただける冊子やリーフレット等も備えてあります。
令和7年度の開催日時
日時 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
4月21日(月曜日) 午前10時から11時30分(予定) |
西コミュニティセンター |
|
5月30日(金曜日) 午前10時から11時30分(予定) |
潮見コミュニティセンター |
|
6月24日(火曜日) 午前10時から11時30分(予定) |
エコーセンター2000 |
(注)都合により開催日が変更される場合があります。
(注)7月以降の開催日時は本ホームページで後日お知らせします。
お問い合わせ
網走市認知症地域支援推進員(網走市委託事業) 電話67−8475(認知症相談専門ダイヤル)