ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 市民環境部 > 生活環境課 > 危険ごみの出し方

本文

危険ごみの出し方

ページID:0001865 更新日:2023年12月4日更新 印刷ページ表示

危険ごみの出し方

危険ごみは無料で回収しますので、資源物の日に「資源物ステーション」に出してください。
透明又は半透明の袋に入れて、袋に「キケン」と書いてください。

危険ごみの種類

刃物・鋭利なもの

包丁、カミソリ、針、剣山、釣り針、釘、アイスピックなど。

収集員が怪我をしないよう、新聞紙等に包んで出してください。

割れた食器

収集員が怪我をしないよう、新聞紙等に包んで出してください。

発火・引火のおそれがあるもの

マッチ、花火、ライター、ガス缶、スプレー缶など。

花火は水で湿らせてから、出してください。

スプレー缶は中身を使い切り、穴を開けないで出してください。

危険ごみの例の画像

危険ごみの行方

スプレー缶は、回収された後一つずつガス抜きを行い、缶と一緒にリサイクルされます。
その他の危険ごみは埋立処理しています。