ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 市民環境部 > 生活環境課 > 第17回環境展・リユース展を開催します

本文

第17回環境展・リユース展を開催します

ページID:0016232 更新日:2025年5月20日更新 印刷ページ表示

第17回環境展・リユース展を開催します

第17会環境展・リユース展

第17回環境展・リユース展 [その他のファイル/1.44MB]

毎年ご好評の環境展・リユース展を本年も開催します。
リユース品の抽選会、生ごみ堆肥の無料配布、親子で楽しめる省エネLEDランタンづくり教室など内容盛りだくさんです。
多くの皆さんのご来場をお待ちしております。

日時

2025年6月15日(日曜日)午前10時00分から午後1時30分まで

場所

北コミュニティセンター(網走市北3条西4丁目)

催しもの

リユース展示フェア

網走市が回収した粗大ごみの中にはまだ使えそうなものもたくさんあります。
「リユース展示フェア」では希望者の方にこれらのアイテムを無料でお渡ししています。
抽選への参加は会場で随時受け付けていますので、お早めにお越しください。
なお、参加対象は網走市内に住む方で、自分で品物の引き取りおよび搬出が可能な方に限ります。

リユース展⽰フェアの詳細
項目 内容
申込⽅法 ・午前10時から午後0時45分まで。会場で申し込みます。
・おひとり様2点までエントリーできます。
・申し込めるのは網⾛市内在住で、⾃分で品物の引き取りおよび搬出ができる⽅に限ります。
抽選会 午後1時から。抽選時に会場にいない場合は当選無効となります。
引き渡し 抽選と並行して行います。午後1時30分までに搬出を終えてください。

⽣ごみ堆肥の無料配布

⽣ごみを堆肥化した「ぼくたちの堆肥」を無料配布します。

⽣ごみ堆肥の無料配布
項目 内容
申込⽅法 ・午前9時30分から先着順に整理券を配布します。
・おひとり様2点までです。
・申し込めるのは網走市内在住の方に限ります。
数量 400袋(3kg袋詰め)をおひとり様2袋まで。
引き渡し 午前10時から正午までに堆肥と交換してください。

親子でまなぶ「LEDランタンづくり」教室(要事前申込)

省エネアイテムのLEDでかしこく電気を使う方法を親子でまなびましょう。
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社からの協力を得て、プロの講師をお招きしております。

親子でまなぶ「LEDランタンづくり」教室
内容 項目
申込⽅法 ・事前予約制です。下記の環境対策係まで連絡してください。
・保護者は同伴してください。
・小学4年生以上を対象としていますが、きょうだいでの参加や工作に関心のある低学年の方の参加も歓迎します。
時間 ・午前10時30分から。時間までに現地にお集まりください。
・60分から70分程度で省エネ学習とモノづくりを体験できます。
参加費 無料
事前予約

網走市環境対策係まで以下の方法によりお申し込みください。

1.申込みフォームから(申込みフォームはこちら<外部リンク>
2.お電話から。
3.メールから以下の情報をお知らせください。
・保護者の氏名
・ご住所
・参加されるお子さまの人数、学年

連絡先は以下のとおりです。

・メール zusr-sk-seikatsu-kankyo@city.abashiri.hokkaido.jp
・電話 0152-67-5418(直通)

濤沸湖水鳥・湿地センターによる野鳥などのパネル展示

濤沸湖に飛来する野鳥の写真を展示しています。

第3期網走市環境基本計画(概要版)のパネル展示

網走市では2024年3月に第3期網走市環境基本計画を策定しました。
今後10年間の網走市・市民・企業がどのように連携して、素晴らしい環境を未来につないでいくための行動例が多く書かれています。
今回の環境展では、その計画書の 「概要版」をパネルで展示してご紹介します。
また、小学校高学年を対象にした 「こども向け概要版」の用意もあります。
家庭や学校での環境学習や社会科、総合学習の資料としてぜひご活用ください。