意見募集は終了しました。
網走市では、持続可能な地域公共交通を構築するため、「網走市地域公共交通計画」を策定しています。
計画の策定にあたっては、これまで、交通事業者、関係機関、市民団体などで構成する地域公共交通活性化協議会で議論、検討を進めてきたほか、市民アンケートや意見交換会を開催し、さまざまなご意見をいただき、計画案をとりまとめました。
ぜひ、ご覧いただき、率直なご意見をお寄せください。
令和3年2月1日(月)から令和3年2月24日(水)まで
・市内在住の方
・市内に事務所や事業所を持つ個人、法人および団体
別紙意見書様式に住所、氏名等の必要事項を明記の上、商工労働課商工労働係へ次のいずれかの方法で提出してください。
なお、電話による口頭でのご意見は受け付けられません。
①持参による場合 商工労働課商工労働係宛(西庁舎2階)
※閉庁日を除く8時45分から17時30分まで
②郵送による場合 〒093-8555 網走市南6条東4丁目
網走市商工労働課商工労働係宛
※令和3年2月24日消印のものまで有効
③FAXによる場合 FAX(0152)44-9768 商工労働課商工労働係宛
④Emailによる場合 ZUSR-KK-SHOKO-SHOKO@city.abashiri.hokkaido.jp
⑤入力フォームによる場合 入力フォームはこちら ※外部サイトへ遷移します。(googleフォーム)
・寄せられたご意見は、氏名、法人名および団体名、連絡先を除き公表する場合があります。
・寄せられたご意見への個別の回答はいたしかねますが、ご意見を取りまとめた後、市の回答を含め公表いたします。
・意見書に明記された個人情報は、本件以外の目的には使用しません。
本公式サイトのほか、次の場所にて資料の閲覧が可能です。
①本庁舎(1階案内)および西庁舎(2階商工労働課商工労働係)
閉庁日を除く8時45分から17時30分まで
②オホーツク・文化交流センター(1階案内)
休館日(第1・3・5月曜日)を除く9時から22時まで
③各コミュニティセンター(潮見・南・北・西・西網走・呼人)および各住民センター(向陽ヶ丘・駒場)
休館日(各施設ごとに異なる)を除く9時から22時まで
④勤労者総合福祉センター(ソレイユ網走)
9時から21時まで(月、日祝は17時まで)
⑤網走市総合福祉センター
土曜日を除く9時から17時まで
⑥子育て支援センター「どんぐり」
休館日を除く8時45分から17時30分まで
⑦まちなか交流プラザ
10時から17時まで
⑧網走駅
5時10分から23時10分まで
⑨網走バスターミナル
6時30分から23時40分まで ※運行状況等により時間が前後する可能性があります。
⑩中央地区総合研修センター(藻琴)
休館日を除く8時から17時まで
⑪農村環境改善センター(北浜)
休館日を除く8時から17時まで
網走市地域公共交通計画(案) ・計画編(3829KB) ・資料編
(14191KB)
網走市地域公共交通計画(案)概要版(1671KB)
意見書様式(97KB)
意見書様式(16KB)
商工労働課商工労働係 ℡0152-44-6111(内線292)