ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

TOP > 農業・畜産業・林業 > 森林と林業 > 木とふれあい、木に学び、木と生きる~木育(もくいく)

木とふれあい、木に学び、木と生きる~木育(もくいく)

 木育とは、子どもをはじめとするすべての人が『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取り組みのことです。北海道から提唱された取り組みで、子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて、人と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育むことを理念としています。
 この理念のもと、網走市でも木育推進事業を実施しています。

令和5年度木育推進事業 『木育×食育=アウトドアキッチン』

日時:令和5年6月25 日(日)9:00~13:30

実施場所:美岬のヤチダモ(木育イベント会場)

               レイクサイドパーク・のとろ(食育イベント会場)

参加者:27名

共催:網走市食生活改善協議会 7名

 

当日の様子

 

令和4年度木育推進事業 『木育×食育=アウトドアキッチン』

日時:令和4年6月26日(日)9:00~12:00

実施場所:美岬のヤチダモ(木育イベント会場)

       レイクサイドパーク・のとろ(食育イベント会場)

参加者:15名

共催:網走市食生活改善協議会 6名

協力:北海道森林管理局 常呂川森林ふれあい推進センター 職員3名

 

当日の様子

 

令和2年度木育推進事業 『美岬のヤチダモ見学&木工クラフト体験会』

網走市美岬地区にある「美岬のヤチダモ」とその周辺の国有林を散策して、森の役割や重要性、樹木などについて学びました。

散策後は、網走市水産科学センターへ移動し、木工クラフト作成をおこない、木の質感やぬくもりを感じながら、参加者の皆さんオリジナルの木工クラフトアートを作って楽しみました。

 

日時:令和2年10月31日(土)10:00~12:30

実施場所:美岬のヤチダモ(美岬のヤチダモ見学会場)

       網走市水産科学センター(木工クラフト体験会場)

参加者:7名

講師:北海道森林管理局 常呂川森林ふれあい推進センター 職員2名

 

当日の様子

 

令和元年度開催 『オホーツクの森 森林散策会』

卯原内ダムの奥にある「オホーツクの森」を散策して、森の役割や重要性、樹木などについて学びました。

 

日時:令和元年10月26日(土)9:00~12:00

散策場所:オホーツクの森

参加者:6名

講師:北海道森林管理局 常呂川森林ふれあい推進センター 職員2名

 

当日の様子

お問い合わせ先

網走市役所 農林水産部 農林課 耕地林務係

電話:0152-44-6111(内線238・373)

FAX:0152-43-2957

催し

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.