3月22日から4月17日までの期間において再拡大防止対策が実施されておりましたが、感染力が強いとされるBA.2系統への置き換わりが懸念される中、感染の急拡大を防いでいくため、4月18日から春の感染拡大防止対策が実施されることとなりました。
市民の皆さまにおかれましても、引き続き、三密の回避・手洗い・消毒・咳エチケットなど基本的な感染症対策を引き続き実施していただくとともに、次の感染を防ぐ行動の実施についてご協力をお願いします。
(職場において)
(飲食店等において)
○春の感染拡大防止対策の詳細はこちらからご確認いただけます。
国や北海道が実施している、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者向け各種支援・助成制度はこちらからご確認ください。
※これまでに実施した事業(終了分)については、こちらからご確認いただけます。
※こちらから感染症防止対策等に関する啓発資料・リーフレット・動画(厚生労働省ホームページ)をご確認いただけます。
【申請期間:令和4年1月27日~令和4年6月30日】
新型コロナウイルス感染症の全国的な再拡大が続く中、北海道全域にまん延防止等重点措置が適用され、更なる影響が見込まれる社交飲食店に対し支援金を給付します。
対象者は、日本標準産業分類中分類76に分類される飲食店を経営する個人事業主又は法人であり、令和4年1月1日時点で事業を行っており、かつ今後も事業継続の意思がある事業者となります。
なお、旅館やホテル、出前専門店、テイクアウト専門店、コンビニエンスストア、スーパー等小売店、移動販売、キッチンカー、屋台、社員食堂や福祉施設など特定の方を対象とした食堂等は本制度の対象となりません。
市内の対象店舗1店舗につき10万円の支援金を給付します。
※支援金額を対象店舗1店舗につき20万円に増額いたしました。既に申請いただいている店舗につきましては、随時増額分をお振込みいたしますのでお待ちください。(3月14日更新)
様式名 | 説明 |
---|---|
社交飲食店支援金申請書兼請求書(第1号様式)![]() ![]() |
|
誓約書(第2号様式)![]() ![]() |
・社交飲食店支援金交付申請書兼請求書(第1号様式)と合わせて提出してください。 |
【申請期間:令和4年2月3日~令和4年6月30日】
新型コロナウイルス感染症の全国的な再拡大が続く中、北海道全域にまん延防止等重点措置が適用され、事業収入が減少し、営業に支障が生じている市内事業者に対し支援金を給付します。
令和4年1月~3月のうち事業収入が2019年、2020年又は2021年同月比で20%以上減少している月があり、その減少額が10万円以上または比較対象年の1月~3月の事業収入の合計から20%以上減少した月の事業収入を3倍した積の差が10万円以上であるなど、一定の要件を満たす事業者の方が対象となります。
なお、前記の社交飲食店支援金受給対象者は本制度の対象となりません。
対象事業者1事業者につき10万円の支援金を給付します。
要件の詳細等はこちら
※申請・相談窓口については、網走商工会議所(〒093-0013 網走市南3条西3丁目 TEL:0152-43-3031)となります。
※支援金額を対象事業者1事業者につき20万円に増額いたしました。既に申請いただいている事業者につきましては、随時増額分をお振込みいたしますのでお待ちください。(3月14日更新)
様式名 | 説明 |
---|---|
営業継続支援金交付申請書兼請求書(第1号様式)![]() |
法人用 |
営業継続支援金交付申請書兼請求書(第1号様式)![]() |
個人事業主用 |
申告書(付表1)![]() |
国の事業復活支援金を受給していない方 |
申告書(付表2)![]() |
国の事業復活支援金を受給した方 |
提出書類確認用チェックシート![]() |
申請(添付)書類の確認にご使用ください |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、深刻な打撃を受けている博物館及び観光船事業者、並びに体験観光事業者に対し、営業継続のための支援金を給付します。
※詳細についてはこちら(66KB)をご覧ください。
様式名 | 説明 |
---|---|
交付申請書(第1号様式・付表1)![]() ![]() |
|
請求書(第3号様式)![]() ![]() |
※支援金交付決定後に提出してください。 |
新型コロナウイルス感染症拡大の長期化により観光客等が減少し、事業収入が減少している市内宿泊事業者に対し、事業活動の維持、または継続のための支援金を給付します。
※詳細についてはこちら(613KB)をご覧ください。
様式名 | 説明 |
---|---|
交付申請書(第1号様式・付表1)![]() ![]() |
※初めての申請の方はこちらを提出してください。 |
請求書(第3号様式)![]() ![]() |
※初めての支援金交付決定後に提出してください。 |
交付申請書(第4号様式・付表1)![]() ![]() |
※2回目の申請となる方はこちらを提出してください |
請求書(第6号様式)![]() ![]() |
※2回目の支援金交付決定後に提出してください。 |
網走市商工労働課 0152-44-6111(内線292、339)
□申請に関すること
網走商工会議所 0152-43-3031
□支援金の制度に関すること
網走市商工労働課 0152-44-6111(内線292、339)
網走市観光課 0152-44-6111(内線243、303)
網走市観光課 0152-44-6111(内線243、303)