ナビゲーションを飛ばす
網走市ホームページ
豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site
庁舎へのアクセス
|
サイトマップ
|
RSS
|
お問い合わせ
背景色変更
白
黒
青
黄
文字サイズ
小
中
大
ENGLISH
総合案内
事業者向け案内
観光案内
背景色・文字サイズの切り替えが利用できます。Javascriptを有効にしてください。
TOP
>
まちづくり
>
網走に移住しませんか?
> 住まいと暮らし
住まいと暮らし
住まいの情報
市有地を分譲しています。詳しくは
こちら
をご覧ください。
市営住宅の入居者募集は、定期的に行っています。詳しくは
こちら
をご覧ください。
民間の賃貸住宅も多数あります。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
安心して元気に暮らす
市内には脳神経外科病院や総合病院(内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科)があります。詳しくは
こちら
をご覧ください。
高齢者向け優良賃貸住宅20戸があります。まちの中心部に位置していることから、車のない方も買い物や通院に不自由しません。24時間体制の緊急通報装置が完備され、希望者には食事サービス(有料)もあります。
訪問介護、デイサービス、ショートステイ等の在宅介護サービスに加え、網走市内には多数のグループホームのほか、介護老人保健施設、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)もあり、介護サービスの利用が必要となった場合にも安心して生活することができます。最近では、病院の敷地内にサービス付き高齢者向け住宅が建設されるなど、様々なニーズに応えられる環境が整ってきています。
※詳しくは
「網走介護保険ガイドブック」
・
「介護保険施設サービスの案内」
をご覧ください。
※その他の高齢者向けサービス等については、
こちら
をご覧ください。
楽しく暮らす
海あり、湖あり、川ありで、海釣り、川釣りに最適。アサリの潮干狩りやシジミ採り(大空町)もできます。
遊漁・潮干狩り・禁漁については、
こちら
をご覧ください。
夏はゴルフ、サイクリング、テニス、スイミング、ボウリング、カヌー、乗馬、キャンプがおすすめです。
冬はスキー、スケート、スノーボード、スノーモービル、流氷観光砕氷船がおすすめです。
※観光施設やスポットについては、
こちら
をご覧ください。
※体験観光やスポーツ・アウトドア活動については、
こちら
をご覧ください。
60歳以上の市民を対象に、市営の市民農園を年500円で開放しています。詳しくは
こちら
をご覧ください。
上記以外にもオホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)、図書館、美術館、博物館などの施設も充実しており、大人向け学習講座などで網走市民との交流も可能です。詳しくは
こちら
をご覧ください。
便利に暮らす
市街地及び郊外の住宅地では光回線によるインターネットの利用が可能です。農村部ではADSLまたはISDN回線となります。
車で30分の距離にある女満別空港からは三大都市圏と札幌への路線があり、急な帰省にも対応可能です。
市街地やその周辺には、食料品や日用雑貨など複数の大型小売店があり、買い物に便利です。
市内には路線バスが運行しており、タクシー会社もあります。ただ、路線バスは地方都市のため運行本数が少ない路線や時間帯があり、自家用車で移動される方が多いです。
ページのTOPへ
網走の紹介
市名の由来と紋章
網走市の花・木
網走市の位置
網走市へのアクセス
網走市の人口
網走市民憲章
都市宣言
網走PR素材
史跡・文化財
姉妹都市・友好都市
携帯待受画像
流氷衛星画像
施設の案内
庁舎
小学校・中学校
保健・福祉施設
文化・交流施設
スポーツ/レクリエーション施設
市民活動施設
勤労者施設
子育て関連施設
保育園
児童館
産業・研究施設
その他施設
指定管理者制度に関する施設
市政情報
市政・教育執行方針
施策・計画・報告
網走市勢要覧
網走市統計資料
情報公開
網走市の財政
入札・契約
網走市例規集
協働のまちづくり
職員採用情報
オープンデータ
網走市役所
〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:
0152-44-6111
Fax:0152-43-5404
■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.