郷土博物館では、「歴史・考古」、「動物・植物」、「天文」の3つの分野において、さまざまな行事を行っています。
平成26年度は以下の行事を行いますので、皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込みは前日までに郷土博物館(0152-43-3090)へご連絡ください。※天文の会、民俗資料収蔵展示施設の開放は当日会場にて受付いたします。
参加料は無料です。※「富里湖周辺の自然観察会」のみ、500円頂戴いたします。
日 付 | 曜日 | 時 間 | 行 事 名 ( 開 催 場 所 ) | 雨天 |
---|---|---|---|---|
5月7日 | 水 | 19:00~20:00 | 火星と木星と月、春の星座を見る会(博物館前庭) | 学習会 |
5月10日 | 土 | 10:00~12:00 | <子ども博物館体験教室>水鉄砲作り(博物館) | 開催 |
5月17日 | 土 | 10:00~12:00 | モヨロ貝塚の自然観察会(モヨロ貝塚) | 中止 |
5月19~25日 | 月~日 | 10:00~16:00 | 民俗資料収蔵展示施設の開放(丸万収蔵庫) | 開催 |
5月31日 | 土 | 9:00~12:00 | 道立オホーツク公園の自然観察会(オホーツク公園) |
中止 |
6月6日 | 金 | 20:00~21:00 | 土星と月、春の星座を見る会(博物館前庭) | 学習会 |
6月15日 | 日 | 9:00~12:00 | 小清水原生花園の自然観察会(小清水原生花園) | 中止 |
6月21日 | 土 | 10:00~12:00 | イソガニ標本作り(博物館) |
開催 |
7月5日 | 土 | 10:00~12:00 | <子ども博物館体験教室>いきもの立体コラージュ作り(博物館) | 開催 |
7月7日 | 月 | 20:30~21:00 | 七夕観測会 土星と月 夏の星座(博物館前庭) | 学習会 |
7月13日 | 日 | 8:00~16:00 | 富里湖周辺の自然観察会(北見市) | 中止 |
8月2日 | 土 | 19:00~22:00 | 第32回オホーツク星空への招待(小清水原生花園) | 中止 |
8月9日 | 土 | 10:00~12:00 | 「網走の昆虫展」展示説明会(博物館) | 開催 |
8月9日 | 土 | 19:00~21:00 | 夜の昆虫観察会(呼人地区) | 中止 |
8月30日 | 土 | 9:00~12:00 | こまば木の広場自然観察会(こまば木の広場) | 中止 |
9月2日 | 火 | 18:00~21:00 | 秋のオホーツク星空への招待(小清水原生花園) | 中止 |
9月8~14日 | 月~日 | 10:00~16:00 | 民俗資料収蔵展示施設の開放(丸万収蔵庫) | 開催 |
9月14日 | 日 | 10:00~16:00 | <民俗資料収蔵展示施設開放関連企画>「むかしのくらしを体験しよう」 | 開催 |
9月27日 | 土 | 19:00~21:00 | モヨロ貝塚体験学習会(モヨロ貝塚館) | 開催 |
10月4日 | 土 | 9:00~12:00 | 呼人半島の自然観察会(呼人半島) | 中止 |
10月8日 | 水 | 18:00~20:30 | 皆既月食観測会(エコーセンター前庭) | 中止 |
10月25日 | 土 | 10:00~12:00 | <自然工作教室>「秋の実りでアートしよう」(博物館) | 開催 |
10月31日 | 金 | 18:00~20:00 | 月と夏・秋の星座、アンドロメダ大星雲を見る会(博物館前庭) |
学習会 |
11月8日 | 土 | 9:00~12:00 | 網走の史跡めぐり-新町地区‐(博物館集合) | 中止 |
11月28日 | 金 | 18:00~20:00 | 秋の星座と月を見る会(博物館前庭) | 学習会 |
12月5日 | 金 | 19:00~20:00 | 古写真で見る網走の今昔(博物館) | 開催 |
1月24日 | 土 | 10:00~12:00 | モヨロ貝塚周辺の野鳥観察会(モヨロ貝塚) | 中止 |
2月14日 | 土 | 10:00~12:00 | 輪かんじきで歩く会(桂ヶ岡公園~網走神社) | 中止 |
3月8日 | 日 | 10:00~12:00 | 「網走の昔のくらし展」展示説明会(博物館) | 開催 |