令和4年10月8日(土)にあばしり学 ロセトコース「鮭を『見る、知る、食べる!』」を開催しました!
まず、網走川サケ・マス親魚捕獲施設(ウライ)へ行き、北見管内さけ。ます増殖事業協会の宮越さんの説明のもと、ウライでの鮭の捕獲を見学しました。
目の前で大量の鮭が引き上げられる光景は圧巻でした!引き上げられた鮭は、その場でオスとメスに分けられて、専用のトラックでサケマス孵化場へ運ばれました。このウライでは、一日約1000匹ほど捕獲されるそうです。
水揚げ見学後は、鮭のオスとメスを自分たちで、見分けてみました。見分けるコツとして、オスの顔はメスの顔より、口先がとがっています。またウライでは、さまざまな種類の鮭がいました。
オス、メスを見分けた後は、実際に鮭を持って重さを測りました。左の写真の鮭は重さが7キロもありました!
ウライで見学が終わった後は、エコーセンターへ戻り、宮越さんから鮭の一生に関する座学を聴きました。座学では、クイズや質問などが多くあり、鮭についてたくさん知ることができました。座学後は、待ちに待ったクッキング!
月 日 |
講 座 |
7月2日(土) |
生き物採集体験! in 能取湖 |
7月16日(土) | 網走湖徹底調査&網走川下り |
8月6日(土) | リサイクルアート体験! (1)海で材料を拾おう |
8月7日(日) | リサイクルアート体験! (2)作品を作ろう! |
9月10日(土) | 秋の野山を探検! |
10月8日(土) | 鮭を「見る、知る、食べる!」(ウライ見学編)、(クッキング編) |
11月12日(土) |
ロセトコース中間発表会 |
12月17日~2月4日 |
雪像づくり(1)~(4) |
2月18日(土) | ロセトコース体験報告会 |
エコーセンター2000内 社会教育課生涯学習係
TEL 0152-43-3705 FAX 0152-45-0733