ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

TOP > 教育・文化 > 社会教育 > 講座・教室のご案内 > 第48期 網走市民大学講座 ご案内

第48期 網走市民大学講座 ご案内

■とき:7月6日~11月1日【全5回】
■ところ:エコーセンター2000
■対象者:網走市民・市民以外も受講可

※未就学児の入場はご遠慮いただいております。

■受講料:全講座(優先受講) 

       個人 3,000円

        ペア 5,000円(2人分) ★ 個人よりお得 ★

         団体 2,000円(3人以上 何名でも) ★ ペアよりもお得 ★
           ※初回もしくは第2講座(8/10)の際に、代表者が一括で

        人数分をお支払いください。

        

   ◆単講座(各講座2週間前より募集します)

    一般 1,000円  大学生 500円(学生証の提示をお願いい

      たします)  高校生以下 無料

        

申込み方法

全講座(5講座)申込み (7/10(月)まで)

メール・FAX・TEL・窓口にて受付いたします。

 

*受講料は初回講座または第2講座(8/10)の際にお支払いください。

 

単講座申込み (各講座2週間前より前日まで)

各講座2週間前より、メール・FAX・TELにて前日まで受付いたします。

席に余裕がある場合、当日も受付いたします。

*受講料は当日受付にてお支払いください。

全講座申し込みチラシPDFファイル(390KB)

第48期  プログラムPDFファイル(354KB)
今、市民だれもが活力ある豊かな人生を切り拓いていくため、自由に学ぶことのできる多様な生涯学習の機会や、文化・スポーツ活動など充実した学習環境整備が必要とされています。
網走市民大学は、その一端を担い、市民の皆さんのご意見ご要望を伺い、市民に親しまれる市民大学を目指し、講座を開講しております。多くの市民の皆さまが参加されることを心から願っております。

申し込み・問い合せ先

エコーセンター2000内 2階 網走市民大学事務局(網走市北2条西3丁目3番地)
電話0152-43-3705  FAX0152-45-0733
email:ZUSR-KI-SHAKAI-SHOGAI@city.abashiri.hokkaido.jp

 

※悪天候や災害、不可抗力等により、講座をやむなく中止とさせていただく場合がございます。その際には全講座受講でお申し込みいただいた受講料の一部返金等はいたしかねますので、予めご了承ください。


講師紹介

第1講座 7月6日(木) 18:30~20:15  *終了しました*

『 徳川家康という人 』

東京大学史料編纂所 教授
本郷 和人 (ほんごう かずと) 氏


●大河ドラマ「どうする家康」で話題の徳川家康の人物像や、取り巻く人々との
関係性、軍事、政治経済、外交、文化など掘り下げて解説します。


第2講座 8月10日(木) 18:30~20:15 *終了しました*

『 スゴイぞ!あばしり農業 』 ~これまでとこれから~

東京農業大学生物産業学部 北方圏農学科 教授
吉田 穂積  (よしだ ほづみ) 氏


●「あばしりの農業」について、北海道、日本、世界へ向けての発展性、
 東京農業大学が果たすべき役割等お話しします。


第3講座 9月5日(火) 18:30~20:15  *終了しました*

『 ある幸せ、ない幸せ 』  ~自分で決める暮らし方~

元朝日新聞記者
稲垣 えみ子 (いながき えみこ) 氏

●東日本大震災後にはじめた節電生活から、電気に頼らず、シンプルかつ豊かに
ハッピーに暮らす生き方を実践中。
本当の幸せとは・・?


第4講座 10月5日(木) 18:30~20:15 
『 私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス』

(有)香取感動マネジメント 代表
香取 貴信 (かとり たかのぶ) 氏

●みんなが幸せになれるご機嫌な法則。
それは・・ディズニーから教わったたくさんのマインドをお伝えします。


第5講座 11月1日(水) 18:30~20:15 

『 人とつながる 』

社会医療法人財団慈泉会 相澤病院
スピードスケート金メダリスト
信州大学 特任教授
 小平 奈緒(こだいら なお) 氏

●家族、恩師、ライバルとの思い出を振り返りながら、人とつながることの大切さや、
スケート競技を通して学びえたことをお話しします。




 

お知らせ

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.