ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

へき地保育所紹介

へき地保育所とは

○へき地保育所は、郊外地区の就学前児童の保育を行う施設として市が設置した保育所で、5園設置されており、網走市から委託を受けた各保育園の運営委員会が園の運営と保育の実施を行っています。
○保育所の詳細や入所の申し込みについては、直接各保育園にお問い合わせください。

へき地保育所一覧
保育所名 いずみ保育園 さんごそう保育園 藻琴保育園 はまなす保育園 浦士別保育園
所在地 〒099-2421
網走市呼人344-1
〒093-0135
網走市卯原内180-24
〒099-3111
網走市藻琴213-3
〒099-3112
網走市北浜235-10
〒099-3502
網走市浦士別461-1
TEL
(FAX兼用)
(0152)48-2373
(FAX兼用)
TEL(0152)47-2153
FAX(0152)67-8780
(0152)46-2933
(FAX兼用)
(0152)46-2137
(FAX兼用)
(0152)46-3474
(FAX兼用)
開設期間 通年 通年 通年 通年 通年

保育料について

○満3歳以上のお子様の保育料について
満3歳以上のすべてのお子様の保育料が無料です。

○3歳未満のお子様の保育料について
保育料は、入所する児童と同一の世帯に属して生計を一にしている父母、及びそれ以外の扶養義務者(家計の主宰者である場合に限る。)のすべての方の前年度もしくは当年度分市民税所得割額の合計額に応じて決定いたします。
4月分~8月分は前年度の市民税所得割額、9月分~翌年3月分は当年度分の市民税所得割額により決定いたします。
※ 市民税所得割額を計算する場合、住宅借入金等特別税額控除、配当控除、寄付金税額控除、外国税額控除、配当割額・株式等譲渡所得割額控除は適用されません。
生活保護世帯および市民税非課税世帯は無料、市民税課税世帯は月14,800円です。

給食費について

令和5年4月より、すべてのお子様の給食費が無料です。

お問い合わせ先

子育て支援課 こども家庭係
TEL:0152-44-6111(内線260・231)

お知らせ

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.