令和元年10月1日より、自動車取得税(道税)が廃止され、「軽自動車税環境性能割」が創設されました。これに伴い、これまでの軽自動車税は「軽自動車税種別割」に名称が変更されました。
軽自動車税種別割は、毎年4月1日現在、市内に主たる定置場がある原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車、二輪の小型自動車を所有(使用)している方に課される税金です。
1、 原動機付自転車・2輪の軽自動車・2輪の小型自動車・小型特殊自動車・雪上車
車種区分 | 税額 | ||
原動機付自転車 | 第1種 | 排気量50cc以下 | 2,000円 |
第2種乙 | 排気量50cc超90cc以下 | 2,000円 | |
第2種甲 | 排気量90cc超125cc以下 | 2,400円 | |
ミニカー ※1 | 排気量20cc超50cc以下 | 3,700円 | |
2輪の軽自動車(125cc超250cc以下) | 3,600円 | ||
2輪の小型自動車(250t超) | 6,000円 | ||
小型特殊自動車 | 農耕作業用 ※2 | 2,400円 | |
その他 ※3 | 5,900円 | ||
雪上車 | 3,600円 |
(※1) 「ミニカー」とは、3輪以上の原動機付自転車で、車室を備えるものまたは輪距が0.5mを超えるものをいいます。
(※2) 「小型特殊自動車 農耕作業用」とは、最高速度が35km/h未満のもので、農耕用トラクタなど乗用装置のあるものをいいます。
(※3)「小型特殊自動車 その他」とは、一定の規格以下で、最高速度が15km/h以下のフォークリフト、ショベルローダなどをいいます。
2、 3輪・4輪の軽自動車
軽自動車車種区分 | 税額 | ||||
平成27年3月31日までの登録車 | (※注)平成27年4月1日以降の登録車 | 登録後13年超(経年重課) | |||
3輪 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | ||
4輪 乗用 自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | ||
4輪 乗用 営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 | ||
4輪 貨物 自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | ||
4輪 貨物 営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 |
・「ボートトレーラー等の被牽引車」(長さ3.40m以下、幅1.48m以下、高さ2.00m以下のもの)は、車輪の数に応じた税額になります(2輪の軽自動車、3輪の軽自動車、4輪の軽自動車のいずれかに分類)。
・電気自動車、天然ガス自動車、メタノール軽自動車、混合メタノール軽自動車及びガソリンを内燃機関の燃料として用いる電力併用軽自動車、被牽引車は経年重課の対象から除きます。
排出ガス性能や燃費性能に優れた環境負荷の小さな車両については、取得した日の属する年度の翌年度に限り軽自動車税種別割税額が以下のとおり軽減されます。
@ | A | B | |||||
軽自動車 | 4輪以上 | 乗用 | 自家用 | 2,700円 | -(軽課対象外) | -(軽課対象外) | |
営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | ||||
貨物 | 自家用 | 1,300円 | -(軽課対象外) | -(軽課対象外) | |||
営業用 | 1,000円 | -(軽課対象外) | -(軽課対象外) | ||||
3輪 | 自家用 | 1,000円 | -(軽課対象外) | -(軽課対象外) | |||
営業用 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
@75%軽減対象車両:電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、天然ガス自動車
(平成21年排出ガス10%低減達成または平成30年排出ガス規制適合)
A50%軽減対象車両:ガソリン車およびハイブリット車
(令和2年度燃費基準 かつ 令和12年度燃費基準90%達成した車両)※1
B25%軽減対象車両:ガソリン車およびハイブリット車
(令和2年度燃費基準 かつ 令和12年度燃費基準70%達成した車両)※1
※1 平成30年排出ガス基準50%低減又は平成17年排出ガス基準75%低減達成車に限ります。
・新規登録・・・・届出者の身分証明書をお持ち下さい。
◇新規登録には車台番号等の記入が必要ですのでご確認下さい。
・名義変更・・・・届出者の身分証明書をお持ち下さい。
◇名義変更には軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書の譲渡証明書欄に前所有者による記入が必要になります。
・廃車及びナンバー変更・・・・ナンバープレートと届出者の身分証明書をお持ち下さい。
車種 | 手続き先 |
原動機付自転車(125cc以下)・ミニカー・小型特殊自動車(農耕作業用・その他) | 網走市役所企画総務部 税務課市民税係 (0152-44-6111 内線:277) |
2輪の軽自動車(125cc超250cc以下)・2輪の小型自動車(250t超)・雪上車 | 北海道運輸局 北見運輸支局 (050-5540-2007) |
その他軽自動車 | 全国軽自動車協会連合会 北見事務所 (0157-24-6130) |
軽自動車税環境性能割は、令和元年10月1日以降の軽自動車の取得に対して適用され、新車・中古車を問わず取得された車両(取得価格が50万円を超えるもの)に対して課税されます。
車種区分 | 税率 | ||
自家用 | 営業用 | ||
電気自動車・天然ガス自動車 | 非課税 | 非課税 | |
ガソリン車 及び ガソリンハイブリッド車 (平成30年排出ガス基準50%低減又は平成17年排出ガス基準75%低減達成のもの) |
令和12年度燃費基準75%達成車かつ令和2年度燃費基準達成車 |
非課税 |
非課税 |
令和12年度燃費基準60%達成車かつ令和2年度燃費基準達成車 | 1% |
0.5% | |
令和12年度燃費基準55%達成車 | 2% |
1% | |
上記以外の車両 | 2% | 2% |
車種区分 | 税率 | ||
自家用 | 営業用 | ||
電気自動車・天然ガス自動車 | 非課税 | 非課税 | |
ガソリン車 及び ガソリンハイブリッド車 (平成30年排出ガス基準50%低減又は平成17年排出ガス基準75%低減達成のもの) |
令和2年度燃費基準+25%達成車 |
非課税 |
非課税 |
平成27年度燃費基準+20%達成車 | 1% |
0.5% | |
平成27年度燃費基準+15%達成車 | 2% |
1% | |
上記以外の車両 | 2% | 2% |
網走市役所企画総務部
税務課市民税係
0152-44-6111(内線:261・277)