ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

TOP > 市民活動・消費生活・交通安全 > 平和都市宣言 > 青少年平和都市友好交流事業

青少年平和都市友好交流事業

青少年平和都市友好交流事業の概要

 網走市では、恒久の平和を願い、明るく幸せな市民生活を守るための平和都市宣言(平成3年9月17日宣言)をふまえ、「平和都市宣言事業」として、平成7年度から平和祈念式典が行われる広島市へ、平成20年度からは国内唯一の地上戦が行われた友好都市の沖縄県糸満市へ、「青少年平和都市友好交流事業」として、毎年中学生を派遣しています。
 事業実施後には、派遣中学生の作文を抜粋したものを「広報あばしり」に掲載するとともに、代表者が網走市戦没者追悼式で作文を読み上げ、市民の皆さんに平和の尊さを伝え、恒久平和について考える機会を作っています。

令和5年度派遣実績

 令和5年7月25日から7月28日までの4日間、平和学習と、友好都市との親交を深めるため、市内の中学生6人が神奈川県厚木市の中学生6人とともに、沖縄県糸満市を訪ねました。中学生がその目で見て、聞いて、実感したことを紹介します。

主な派遣内容

 8月25日 ガリガリーおおしろでのサーターアンダギーづくり

 8月26日 平和祈念公園、ひめゆりの塔見学、戦争体験講話、糸満市長表敬訪問、糸満市中学生との交流会

 8月27日 おきなわワールド見学(エイサーショー、ハブ博物公園など)、琉球ガラス村でのグラスづくり

        ※美々ビーチでのサバニ体験等を予定しておりましたが、悪天候のため日程が一部変更となりました。

 8月28日 かりゆし水族館見学

参加生徒の感想文
学校名・氏名 タイトル
第一中学校 清水 ひまり さん 「平和だからできること」PDFファイル(149KB)
第二中学校 山田 直太郎 さん 「糸満を訪問して」PDFファイル(152KB)
第三中学校 佐藤 美心 さん 「魅力多き糸満市」PDFファイル(149KB)
第三中学校 齊藤 恵実里 さん 「沖縄戦と現代の平和」PDFファイル(163KB)
第四中学校 井上 達也 さん 「沖縄県を訪問した感想」PDFファイル(149KB)
第五中学校 鈴木 明日蘭 さん 「糸満市への訪問」PDFファイル(137KB)

  ※各タイトルをクリックすると感想文が表示されます。

    

                  

実施の様子(令和5年度)

 

サーターアンダギーづくり(民宿ガリガリーおおしろ)              戦争体験講話

 

             平和の灯                         平和の礎(いしじ)

 

           ひめゆりの塔                      平和学習ワークショップ

 

         糸満市長表敬訪問                  グラスづくり体験(琉球ガラス村)

                 

派遣の実績
実施年度 派遣生徒の内訳
平成24年度(7月26日~7月29日) 第一中、第二中、第四中、第五中 各1名
平成25年度(7月29日~8月1日) 第一中、第三中、第四中、呼人中 各1名
平成26年度(7月29日~8月1日) 第二中、第三中、第五中、呼人中 各1名
平成27年度(7月27日~7月30日) 第一中、第四中、第二中、第五中 各1名
平成28年度(7月26日~7月29日) 第三中2名、第四中1名、呼人中1名
平成29年度(7月25日~7月28日) 第二中、第三中、第五中、呼人中 各1名
※友好都市厚木市の中学生と合同派遣
平成30年度(8月7日~8月10日) 第一中、第二中、第四中、第五中 各1名
※友好都市厚木市の中学生と合同派遣
平成31年度(8月7日~8月10日) 第一中、第三中、第四中、呼人中 各1名
※友好都市厚木市の中学生と合同派遣
令和2年度 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業中止
令和3年度 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業中止
令和4年度 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業中止    代替事業として平和学習オンラインツアーを実施      第一中、第二中、第三中、第五中、呼人中 参加

お問い合わせ先

市民活動推進課市民活動推進係
電話:0152-44-6111(内線234・346)

お知らせ

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.