新着情報については、網走市のTwitterやFacebook
でも更新をお知らせいたします。
国が、新型コロナウイルス感染症の発症・感染・重症化予防を目的として、4回目接種の内容を示したため、当市においても、下記のとおり接種に向けた準備を進めています。
※基礎疾患については、1、2回目接種の際に「基礎疾患に伴う優先接種届」の提出により接種した方へのご案内となります。
市が設置する会場での集団接種、医療機関における個別接種、施設を対象とした巡回接種のいずれかの方法。
接種対象 | 接種開始(予定) | 接種方法 |
---|---|---|
65歳以上の方 | 令和4年7月2日~ | 集団接種・個別接種 |
介護施設等入所者など | 令和4年7月上旬~ | 巡回接種 |
60~64歳および 18~59歳の基礎疾患 |
令和4年8月11日~17日 | 集団接種・個別接種 |
※接種開始は、状況により変更となる場合があります。
※3回目の接種日によっては、ご案内が遅れる場合があります。
※詳細については、今後、市公式サイト・チラシのほか、順次発送を予定している4回目接種のご案内でお知らせします。
基礎疾患のある18歳~59歳の方で、1、2回目接種の際に「基礎疾患に伴う優先接種届」を提出していない方は、4回目接種を希望する場合、発行申請をする必要があります。
注意:基礎疾患に該当するかどうかについては、市では判断できませんので、必ず医師とご相談のうえ、申請してください。
「【4回目接種用】接種券発行申請書」に必要事項を記入のうえ、本人確認書類の写し等を添付し、ワクチン接種推進室まで郵送、または窓口持参し提出してください。
≪提出書類≫
1、2回目の接種がお済みでない方は、接種方法や接種日を調整しますので、ワクチン接種推進室までお問い合わせください。
また、ワクチン接種には、市が発行する接種券が必要です。1、2回目の接種券をお持ちでない方は、ワクチン接種推進室までお問い合わせください。(ワクチン接種は任意、費用は無料です。)
市では、現在、予約や問い合わせ等の状況を踏まえ、連日の集団接種を休止しています。
接種を希望する方は、お送りしている「新型コロナウイルスワクチン3回目接種のお知らせ」を参照のうえ、医療機関における個別接種をご予約ください。
ご不明な点等がありましたら、ワクチン接種推進室までお問い合わせください。
網走市に転入し、ワクチン接種を希望する方、または接種券を再発行したい方は、こちらをご覧ください。
網走市以外の市町村に住民票があり、やむを得ない理由で網走市での接種を希望する方は、こちらをご覧ください。
5~11歳を対象とした小児ワクチンの接種について、今後、予約や問い合わせ等の状況に応じ、接種を検討しますので、接種を希望する場合は、ワクチン接種推進室までお問い合わせください。
新型コロナウイルスのワクチンを接種した方は、接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または、「新型コロナワクチン接種記録書」をもって、ワクチン接種の事実を示すことができます。
網走市では、市民を対象に独自に名刺サイズの予防接種済証も発行しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
令和3年12月20日(月)より、「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(以下ワクチンパスポート)」について、従来の紙のものとは別に、電子版のものが取得できるようになりました。海外渡航時にはもちろん、国内での利用も可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※「電子版」の申請は、マイナンバーカードとスマートフォンを持っている方が対象です。
・新型コロナワクチンについて(首相官邸)(ページ中ほどまでスクロールして下さい。)
<網走市ワクチン接種相談センター>
電話番号:0800-800-1388(フリーダイヤル)
受付時間:8時~20時
※相談センターでの接種予約はできません。
<北海道ワクチン接種電話相談センター>
電話番号:0120-306-154(フリーダイヤル)
受付時間:9時~17時30分(土日・祝日も実施)
耳の不自由な方はFAX(011-799-0338)でも対応しています。
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)
〒093-0073 網走市南6条東4丁目 網走市役所3階
網走市 新型コロナウイルスワクチン接種推進室
TEL:0152-44-6111(内線564)
メール(共通):ZUSR-VACCINE★city.abashiri.hokkaido.jp (★を@に変換してメールをお送りください。)