春菊 100g
人参 40g
木綿豆腐 1/2丁
ひじき 5g
<調味料>
白すりごま 大さじ3
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
味噌 大さじ1
(1)春菊は2㎝幅に切る、人参は千切りにして春菊と一緒に茹でる。ひじきはぬるま湯で戻しておく。
(2)豆腐は耐熱容器に入れてラップをし、3分ほど加熱して水気を絞っておく。
(3)すべての材料を調味料で和える。
エネルギー87kcal、蛋白質6.2g、脂質3.4g、カルシウム143mg、食物繊維2.1g、塩分0.4g
☆春菊の緑色の色素成分であるクロロフィルは、小腸や大腸を経由して排せつされる際、そこに付着した老廃物を一緒に体外へ排出するデトックス効果があります。コレステロール値を下げる働きがあるほか、解毒作用や発がん予防などの効果もあります。カロテンも豊富に含まれており、皮膚や粘膜、目の健康を保つほか、風邪の予防に効果的です。また、造血作用のある葉酸や高血圧を予防するカリウム、老化を予防するビタミンE、骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を予防する鉄なども含まれています。
☆ごまに含まれるゴマリグナンと豆腐に含まれるムサポニンの抗酸化作用もプラスされ、おいしくて、健康効果が期待できる1品です。
網走市食生活改善協議会