じゃが芋 200g(2個)
あさり 200g
玉ねぎ 200g(1個)
人参 50g
干ししいたけ 4枚
いんげん 40g
カレールー 50g
サラダ油 大1
(1)あさりは砂出しをしておく。
(2)じゃが芋と人参、玉ねぎは一口大の乱切り、干ししいたけはぬるま湯で戻して一口大に切る。
(3)いんげんはさっと塩茹でにして3cmの長さに切る。
(4)鍋にサラダ油を熱し、じゃが芋、人参、玉ねぎ、しいたけ、あさりを入れて炒め、全体に油が回ったら
カップ3杯の水を加える。
(5)煮立ったらアクを取り、人参が柔らかくなったらカレールーを加え煮て、盛り付け時にインゲンを
添える。
エネルギー178kcal、蛋白質7.5g、脂質7.5g、カルシウム80mg、食物繊維3.2g、塩分2.2g
★カレーのスパイスの1つであるウコンに含まれる「クルクミン」は、肝臓強化の働きの他、悪玉コレステロー
ルの減少や、活力や元気の元であるアドレナリンの分泌を促がす働きがあります。
★あさりにはカルシウムやカリウム、亜鉛などのミネラルが多く含まれています。特にエネルギーや脂質の代
謝に関わるビタミンB12は100gあたりに含まれる含有量としては貝類の中で№1です。
★炊き込みご飯やみそ汁、ボンゴレや酒蒸しなど、様々な料理に使えるあさりですが、これはあさりのうまみ
成分がカレーの風味とよくマッチした1品となっています。是非お試しください。
網走市食生活改善協議会