ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

TOP > 網走市組織一覧 > 市民環境部生活環境課 > 国民運動「Cool Choice」の推進について

国民運動「Cool Choice」の推進について

 政府では、平成27年7月1日から環境省が中心となり、2030年までに2013年比で26%の温室効果ガス削減を目標とした、地球温暖化防止のための国民運動「Cool Choice(=賢い選択)」の普及について呼びかけています。
 このほど、本市においても、国民運動「Cool Choice」に賛同し、地球温暖化対策に取り組んでいくこととしました。
 つきましては、市民の皆様、市内の事業所及び団体の皆様が一丸となって、国民運動「Cool Choice」に取り組んで頂きますようお願い申し上げます。

市長によるCool Choice賛同署名はこちらPDFファイル(273KB)

国民運動「Cool Choice」について

 2030年までに2013年比で26%温室効果ガスの削減を「旗印」とした、省エネ・低炭素型の製品/サービス/行動などあらゆる「賢い選択」を促す新国民運動であり、次のような取組例を参考に、日常生活及び企業・団体活動において、可能な範囲で「Cool Choice」に取り組んでいきましょう。

(1) クールビズ(冷房時の室温設定を28℃に設定する など)
(2) ウォームビズ(暖房時の室温設定を20℃に設定する など)
(3) 省エネ機器の買い替え(電灯のLED化、省エネ機器への買い替え など)
(4) 照度適正化(照度調整や電灯の間引き など)
(5) エコドライブ(アイドリングストップ、急発進等の防止 など)の推進
(6) カーシェアリングの普及促進
(7) 公共交通機関(バス・汽車)の利用促進
(8) エコカー(電気自動車・ハイブリッドカー)の普及促進
(9) エコ住宅の普及促進

環境省「Cool Choice」のホームページはこちら

2018年「COOL CHOICE(クールチョイス)オホーツク in 網走」について

 網走市では、政府が提唱する国民運動「COOL CHOICE」に市長が賛同を宣言し、網走の地域特性を踏まえた地球温暖化対策を推進しています。

 2018年度は、網走市を含めたオホーツク管内の2市5町(網走市、北見市、斜里町、小清水町、訓子府町、置戸町、滝上町)で「COOL CHOICE オホーツク」をスローガンに掲げ、次の4つを主に呼びかけています。

詳しくはこちら

1) 暑い夏にはクール・ビズ

2) 寒い冬にはウォーム・ビズ

3) 省エネ家電を賢く選ぼう!

4) 照明の使い方を見直そう!

 また、網走市では「エコドライブの普及促進」の取り組みとして、「網走市エコドライブ宣言」への賛同者を募集しています。

私たち一人一人の「賢い選択(=COOL CHOICE)」が地球温暖化の抑制につながります。市民のみなさまのご理解とご協力をお願いします。

「COOL CHOICE オホーツク in 網走」チラシPDFファイル(10704KB)

 (COOL CHOICEオホーツク 事務局のページにリンク)

網走市の「Cool Choice」関連の取り組みについて

冊子『未来のために、いま選ぼう』を作成しましたPDFファイル(3226KB)

「エコ安全ドライバー」チラシを作成しましたPDFファイル(2885KB)

エコドライブ測定器の貸し出しについて

網走市エコドライブ宣言賛同者募集について

家庭で取り組む地球温暖化防止対策

事業所で取り組む地球温暖化防止対策

網走市内でのCool Choiceな取り組み事例について

網走の恵みを子どもたちに「地産地消給食」 (公益財団法人北海道環境財団のページにリンク)

ガラス工房が伝える「地域と環境への思い」  (公益財団法人北海道環境財団のページにリンク)

網走市における地球温暖化対策の意識調査について

平成28年度 網走市地球温暖化防止対策市民アンケート

平成29年度 網走市地球温暖化対策に関する市民アンケート調査 (公益財団法人北海道環境財団のページにリンク)

お問い合わせ先

生活環境課 環境対策係
電話:0152-44-6111(内線340,405)

市政

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.