ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

TOP > 網走市組織一覧 > 健康福祉部健康推進課 > 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しました

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しました

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが、「5類感染症」となり、季節性インフルエンザと同様の取り扱いとなります。

網走市からのお知らせ

北海道の各種支援で、5類移行に伴い、変更・終了するもの

5月7日まで   5月8日以降
外出等の行動制限 ありません(法的な求めはなし)
健康相談センター 継続します
陽性者健康サポートセンター 健康相談センターへ一元化
保健所等による健康観察 終了します
陽性者登録センター 終了します
自宅療養セット配布 終了します
自宅療養証明書の発行 5月8日以降に陽性となった方は対象外となります
宿泊療養施設 終了します
無料検査事業 終了します

 

コロナ陽性になった場合

外出等の行動制限がなくなります

・症状が落ち着くまで、外出等は必要最小限とし、自宅等で安静にすることをおすすめします。

・出勤等については、それぞれの職場等にご確認ください。

・同居家族等の外出自粛要請は行わなくなります。

・これまで外出自粛を求めることで行ってきた対応(食品及び日用品の無料配布、宿泊療養施設、自宅療養証明書の発行(※))は、5月7日で終了します。

 

療養中の体調管理はご自身で

・療養中は、ご自身で体調管理をお願いします。(保健所による調査・健康観察はありません)

・発熱、喉の痛み、鼻水、咳、全身のだるさ等の症状が現れますが、ほとんどの方は2~4日で軽くなります。

 

「症状が悪化」「対応に悩む」そんな時はどうしたら?

「症状が悪化した」等の場合は、診断を受けた医療機関または、「北海道新コロナウイルス感染症健康相談センター(0120-501-507・24時間)にご相談ください。

※その他、対応は相談先に悩む場合も、「北海道新コロナウイルス感染症健康相談センター(0120-501-507・24時間)にご相談ください。

※5月7日までに陽性となった方は「北海動陽性者健康サポートセンター(0120-303-111・24時間)にご相談ください。

 

身近な人が陽性となった場合はどうすれば?

基本的な感染対策を徹底してください

同居者がコロナ陽性となった場合は、家庭内で感染しないよう、以下の基本的な感染対策の実施をお願いします。

・手洗いや手指消毒の徹底

・部屋の換気

・物資等の共有を避け、極力接触も避ける

 

日頃の備えについて

体調不良時のために備えておくとよいもの

・新型コロナウイルス感染症の抗原検査キット(※)(国が承認した体外診断用医薬品)

・解熱鎮痛剤等のお薬

・食べ物やのど飴

 

新型コロナウイルス感染症抗原定量検査について

網走市では、福祉施設や企業等が取り組むクラスターの発生防止、また、感染を心配されている市民の不安解消を目的に検査費用の助成を実施しています。詳細は、こちらからご確認ください。

 

新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ

網走市の令和5年度のコロナワクチン接種については、こちらからご確認ください。

 

【参考】

厚生労働省ホームページ(外部リンク)

 

北海道ホームページ(外部リンク)

令和5年5月8日から何が変わるの? 新型コロナウイルス感染症(北海道ホームページ)

お問い合わせ先

網走市健康推進課(保健センター)
電話:0152-43-8450(直通)

お知らせ

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.