火曜日~土曜日 午前9時30分~午後7時
日曜日・祝日 午前9時30分~午後5時
・月曜日
・書架整理日(毎月の最終平日)
・年末年始(12月29日~1月3日)
・特別蔵書点検日
網走市立図書館 図書係
〒093-0072 網走市北2条西3丁目
電話:0152-43-2426 FAX:0152-45-2792
●網走バス | |
■「エコーセンター」バス停発着 ○つくしヶ丘団地・大曲方面行き(一部) ○南高経由網走駅・東京農大方面行き |
■「オホーツク合同庁舎前」・「モヨロ入口」バス停発着 ○つくしヶ丘団地・大曲方面行き ○南高経由網走駅・東京農大方面行き ○向陽ヶ丘行き・羽衣団地行き ○網走⇔常呂・美幌・斜里・小清水の各方面行き |
●網走観光交通バス | |
「オホーツク合同庁舎前」・「モヨロ入口」バス停発着 ○網走駅・東藻琴行き |
|
●JR | |
○網走駅より徒歩で15分程度 網走駅前バス停よりバスで「エコーセンター」・ 「オホーツク合同庁舎前」下車徒歩5分 |
1階 | 一般図書コーナー | 一般書、文庫、新書等 |
児童図書コーナー | 児童書、絵本、紙芝居、布絵本等 | |
ティーンズコーナー (中高生向け) |
中高生向けの一般書、文庫、新書等 | |
雑誌・くらしのコーナー | 各種雑誌 パソコン、読書、料理、名付け、育児等に関する本等 |
|
健康の本コーナー | 健康に関する本 | |
「いきいきシニア」コーナー | 介護、相続、終活など、シニア世代の生活に役立つ本 | |
視聴覚コーナー | 視聴覚資料(DVD・ビデオ・CD等) 視聴覚ブース(1人席5、2人席1) |
|
ふるさと「あばしり」コーナー | 網走市を紹介する図書資料、網走ゆかりの作家の図書、網走市行政資料等 | |
福祉コーナー | 車椅子利用者閲覧机、アームルーペ(照明付き拡大鏡)、拡大読書器、大活字本 | |
タブレットパソコンコーナー | タブレットパソコン(2台) | |
新聞閲覧コーナー | 新聞架、閲覧席 | |
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス閲覧コーナー | 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス閲覧用端末(1台) | |
おはなし室 (えほんのもり) |
幼児向け絵本 よみきかせ会の開催 |
|
蔵書検索機 (WebOPAC端末) |
所蔵資料等の検索用端末(2台) | |
閲覧席 | 閲覧コーナー、児童閲覧コーナー、たたみコーナー、窓側閲覧席 | |
その他の設備等 | こども用トイレ、ベビーカー、カート、手提げかご、貸出用バッグ、コイン式カラーコピー機 | |
2階 | 地方資料コーナー | 網走・北海道・アイヌ・北方の各地方資料、市町村史、諸家寄贈文庫 全国の電話帳 |
地方紙(DVD)閲覧コーナー | 地方紙(DVD)の検索・閲覧用端末(1台) | |
タブレットパソコンコーナー | タブレットパソコン(1台) | |
蔵書検索機(WebOPAC端末) | 所蔵資料等の検索用端末(1台) | |
ボランティア室 | 登録ボランティア団体の活動用スペース | |
対面朗読室 | 対面朗読サービスの実施等 | |
その他の設備・備品等 | 無断持出し防止装置(BDSシステム)、コイン式カラーコピー機、貸出用バッグ |