●盟約日:平成13年12月1日
●経緯:国内都市との交流を進めるにあたって、市民の皆さんから公募した国内交流候補地を選考委員会で検討した結果、糸満市がふさわしいとの推薦を受け、交流のための協議を進めました。そして、糸満市市政施行30周年記念式典にあわせて、大場市長をはじめとする訪問団が糸満市を訪れ、友好都市提携の盟約に調印しました。
●糸満市について:沖縄本島の最南端に位置しており、面積は46平方キロメートル、人口は約6万2千人です。伝統的に漁業が盛んで、マグロ・カジキなどが獲れ、また、温暖な気候によるさとうきび・にがうりなど野菜栽培、畜産なども盛んです。
●友好交流≪網走から糸満へ≫
・糸満市ふるさと祭りに出展(H13~H15)
・青少年訪問団の派遣(H14、H16、H18、H20~)
・平和の光に出展ピースフルイルミネーションに出展(H16~H19)
・JAおきなわ農業まつりに参加:オホーツク網走農協婦人部(H17.4)
・糸満市文化祭に参加:はまなす女性合唱団(H17.11)
・糸満大綱引に参加:よさこいソーランあみばしり(H18.10)
・経済訪問団の派遣(H21.5)
●友好交流≪糸満から網走へ≫
・糸満市ふれあいつばさ訪問団が来網(H14.2)
・あばしり七福神まつりで糸満特産品販売(H15~)
・青少年訪問団を招待:網走市文化連盟(H16.11)
・オホーツク流氷まつりに招待(H18~)
●その他の交流
・市職員の相互派遣(H15~H18)(H25~H28)
盟約書に調印する両市長
子供エイサー