ナビゲーションを飛ばす
網走市ホームページ
豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site
庁舎へのアクセス
|
サイトマップ
|
RSS
|
お問い合わせ
背景色変更
白
黒
青
黄
文字サイズ
小
中
大
ENGLISH
総合案内
事業者向け案内
観光案内
背景色・文字サイズの切り替えが利用できます。Javascriptを有効にしてください。
TOP
>
緊急情報・災害情報
> 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
網走市からのお知らせ
新型コロナウイルスについて
/予防対策・相談窓口・関連情報リンク など
網走市からのお知らせ
(4月8日更新)/市民向けの配布チラシ・コミュニティFMでの情報発信について
公共施設の利用について
/施設の開館状況、利用における感染防止ガイドラインなど
コミュニティセンター・住民センターの利用にあたってのお願い
(36KB)
/利用者へのお願い
市主催イベント等の中止状況
(1月25日更新)/中止又は延期することを決定したイベント等の一覧
網走市新型インフルエンザ等対策行動計画
/感染防止対策について
検査に関すること
抗原検査について
/感染の不安がある無症状の方に抗原定量検査を実施しています
ワクチン接種に関すること
網走市の新型コロナウイルスワクチン接種について
/ワクチンの接種に関する情報まとめ
生活に関すること
悪徳商法に気を付けて
/新型コロナウイルス感染症に関連した悪質商法・消費行動に注意を
高齢者として気をつけたいポイント
(2827KB)
/高齢者フレイル予防・簡単リハビリ体操のご紹介
避難所における感染症対策について
/災害前の事前準備や災害時の対応について
上下水道料金等の納入相談
/上下水道料金のお支払い期間のご相談について
生活支援に関すること
ひとり親家庭等への支援
/母子・父子・寡婦福祉資金貸付などのご案内
ひとり親世帯臨時特別給付金
/ひとり親世帯への臨時特別給付金のご案内
網走市子育て世帯支援金
/高校3年生以下の子育て世帯への支援金について
子育て世帯への支援
/児童手当を受給する世帯への臨時特別給付金のご案内
生活資金の貸し付け
/失業、休業等でお困りの世帯への生活資金貸付のご案内
傷病手当金のお知らせ(
国民健康保険についてはこちら
/
後期高齢者医療保険についてはこちら
)
求職者の住宅家賃支援
/住居確保給付金のご案内
生活困窮及び企業資金繰り支援の主なもの(一覧)
(110KB)
各種保険料に関すること
国民健康保険料の減免について
/国民健康保険料の減免のご案内
介護保険料の減免について
/介護保険料の減免のご案内
後期高齢者医療保険料の減免について
/後期高齢者医療保険料の減免のご案内
事業者への支援に関すること
中小企業向け融資制度等
/持続化給付金・融資制度などのご案内
事業主への緊急対策・支援金
/休業要請協力事業者への支援、社交飲食・宿泊施設・水産加工業への支援などのご案内
法人市民税の申告期限などの延長
/期限の延長手続きのご案内
固定資産税等の軽減・特例措置
/令和3年度課税分の措置について
生活困窮及び企業資金繰り支援の主なもの(一覧)
(110KB)
学校・教育関連施設に関すること
児童福祉施設の対応
/市立保育園・児童館・発達支援センターなどの対応状況など
市立小中学校の対応
/市立小中学校の臨時休校・相談体制の状況など
東京農業大学生物産業学部(オホーツクキャンパス)の対応
/学校の対応、新入生へのメッセージなど
日本体育大学附属高等支援学校の対応
/学校の対応、寄宿舎の対応など
各団体等からのお知らせ・お願い
一次産業への応援を
/網走の基幹産業へ応援を
ページのTOPへ
網走の紹介
市名の由来と紋章
網走市の花・木
網走市の位置
網走市へのアクセス
網走市の人口
網走市民憲章
都市宣言
網走PR素材
史跡・文化財
姉妹都市・友好都市
携帯待受画像
流氷衛星画像
施設の案内
庁舎
小学校・中学校
保健・福祉施設
文化・交流施設
スポーツ/レクリエーション施設
市民活動施設
勤労者施設
子育て関連施設
保育園
児童館
産業・研究施設
その他施設
指定管理者制度に関する施設
市政情報
市政・教育執行方針
施策・計画・報告
網走市勢要覧
網走市統計資料
情報公開
網走市の財政
入札・契約
網走市例規集
協働のまちづくり
職員採用情報
オープンデータ
網走市役所
〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:
0152-44-6111
Fax:0152-43-5404
■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.