ナビゲーションを飛ばす

網走市ホームページ

豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市 Abashiri City Official Web Site

背景色変更

文字サイズ

TOP > 緊急情報・災害情報 > 災害に備えて > 『緊急告知防災ラジオ』無償貸与について

『緊急告知防災ラジオ』無償貸与について

対象となる世帯に「緊急告知防災ラジオ」の無償貸与を行っています。

 市は、「緊急告知防災ラジオ」の無償貸与を行っています。
 対象となる方は、網走市役所へお越しいただき、手続きのうえラジオをお受け取りください。

緊急告知防災ラジオを借りられる方

(1)市内に住所を有する世帯
(2)市内に常設の店舗、作業所、事務所等を有する事業者

受け取り方法

 網走市役所1階案内窓口にて、「貸与申請書」に必要事項を記入後に、ラジオと引き換えてください。
 「貸与申請書」がお手元にない方は、市総務防災課で手続きを行ってください。
 なお、「貸与申請書」内の委任状欄に記載があれば、代理の方でも受け取ることが可能です。

『緊急告知防災ラジオ』とは?

 ・ 家庭用コンセントに接続し、FMあばしりが受信できる場所に設置していただくだけで、市からの緊急情報等を自動的に受信し、大音量でお知らせするラジオです。
 ・ 充電池とLEDライトが内蔵されており、停電時も安心して使えます。
 ・ 普段は、地域のラジオ放送(FM:3局、AM:3局)を聞くことができ、ボタン一つで選局できます。

放送される緊急情報の内容は?

〇国からの情報
 全国瞬時警報システム(Jアラート)から発信される、「弾道ミサイル情報」「航空攻撃情報」「ゲリラ・特殊部隊攻撃情報」 「大規模テロ情報」「緊急地震速報」「津波情報」「気象等の特別警報」
〇市からの情報
 避難に関する情報(避難指示等)、その他生命に関わる緊急性の高い情報

各種提出書類

緊急告知防災ラジオ貸与申請書(個人用)PDFファイル(52KB)
緊急告知防災ラジオ貸与申請書(事業所用)PDFファイル(80KB)

注意事項

・ラジオは1世帯に1台の貸与となります。
・福祉施設等へ入所されている方は、貸与対象となりません。
・市外へ転出または死亡等があった場合は、ラジオを必ず市に返却してください。
(通常使用による故障については、市が修理しますが、故意または過失による破損や故障に係る修理費は、借受者の負担となります。)
・ラジオの使用に係る電気料金は、借受者の負担となります。
・充電池(単3型ニッケル水素電池3本)については、3年に1度を目安に、借受者の負担にて交換をお願いします。

お問い合わせ先

総務防災課 防災係
電話:0152-44-6111(内線457)

お知らせ

網走市役所 

〒093-8555 北海道網走市南6条東4丁目
電話:0152-44-6111 Fax:0152-43-5404

■網走市公式サイトについて
Copyright © 2010 Abashiri City All Rights Reserved.