※平成28年度より市内児童館・児童センターの開館時間が変更になります。
旧(H28.3月まで) | 新(H28.4月から) | |
---|---|---|
月曜日~金曜日 | 午前10時30分 ~ 午後6時30分 | 同左 |
土曜日 | 午前9時 ~ 午後6時30分 | 午前8時 ~ 午後6時30分 |
春・夏・冬休み期間の月曜日~土曜日
学校振替休日 |
午前8時 ~ 午後6時30分 | 同左 |
子どもたちが遊びや体験を通じて友達の輪を広げ、明るく健やかな心身を育てるための施設です。
子どもたちを見守り育てる場として、季節や行事ごとの創作やスポーツ、ゲームなどいろいろな活動
をしています。
幼児から児童まで。(就学前の幼児は保護者同伴でご利用ください。)
月曜日から土曜日まで開館しています。
(1)月曜日から金曜日までは
午前10時30分
から
午後6時30分
まで。
(2)土曜日は
午前8時
から午後6時30分
まで。
(3)夏・冬・春休み期間の月曜日から土曜日および学校振替休日は
午前8時
から午後6時30分
まで。
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
※吹雪やインフルエンザなどで学校閉鎖となった場合は校区の児童館・児童センターも休館します。
自由来館です。児童は一度帰宅してから利用してください。
※遠方及び留守家庭児童などは、学校から直接来館し利用することができます。事前に保護
者の方から申し込みが必要ですので、詳しくは各児童館・児童センターまでお問い合わせく
ださい。
※小学生の留守家庭児童などは、放課後児童クラブ(学童保育)の利用もできます。
無料です。
手芸、図工、折り紙、ぬりえ
各行事にあわせて工作作成
卓球、バドミントン、ドッジボール、キックベースボール、ボール遊び、竹馬、一輪車、マット運動跳び箱など。
また、児童センターでは、バスケットボール、ミニバレーなどの活動ができます。
オセロ、将棋、ドミノ、百人一首をはじめとした
多数のゲームがあります
児童館では図書館文庫として
児童書の貸し出しを行っています
下記の児童センターでは、就学前のお子さんとお母さんやお父さんが、親子遊びやゲームを
楽しんだり、親子交流の場として幼児教室を開催しています。
・つくし児童センター(ひよこクラブ)
……第2・4木曜日、午前11時~午前11時30分
・潮見児童センター (コアラクラブ)
……第1・3・5木曜日、午前11時~午前11時30分
※桂町児童センターの幼児教室(うさちゃんクラブ)は平成24年8月31日をもって終了しました。
※小学校の夏・冬・春休み期間中などは幼児教室をお休みする場合があります。詳しくは
各児童センターにお問い合わせください。
※幼児教室以外にも、各児童館・児童センターでは平日の午前中は広いスペースの中で親
子でゆっくりと遊べます。いろいろな絵本や遊具、ゲームも用意しておりますので、お気
軽にご利用ください。
保護者の仕事などで、学校から帰宅しても保護者のいない小学生の児童を対象
とした放課後児童クラブを全ての児童館・児童センターで開設しています。
→放課後児童クラブの詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
各児童館・児童センターの施設概要・アクセスについては、施設名をクリックしてご覧ください。
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
北児童館 | 網走市北9条西4丁目4-1 | 0152-44-3032 |
西児童館 | 網走市新町1丁目9-16 | 0152-43-3252 |
つくし児童センター | 網走市つくしヶ丘5丁目9-17 | 0152-43-0224 |
潮見児童センター | 網走市潮見8丁目4-6 | 0152-45-1025 |
桂町児童センター | 網走市桂町2丁目1-3 | 0152-43-3396 |
子育て支援課 こども家庭係
TEL:0152-44-6111(内線260・231)